北大英語に対応
クリップ(8) コメント(0)
10/27 13:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
黒鯨
高3 静岡県 北海道大学農学部(60)志望
先日北大実戦模試を受けました。
英語の点数が思ったより悪かったです。
各大門ごとでいうと大門❶12/26-❷15/26-❸4/24-❹20/24で❶→❷→❹→❸ので順で読み❸の英作文に10分しか回せませんでした。
過去問をまだ一問も解いてないので慣れてないのかもと思い過去問で慣れていこうと思います。これで良いでしょうか?それともやっておきたい700等でまだ参考書をすべきでしょうか?
英語は得意じゃないので6-7割を目指してます。
回答
shi_83
北海道大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。大問を解いていく順序は上記以外にも実践されたことはありますか?もし、英作文が得意ならそこから始めるなど、過去問をこなしていくなかで自分にとって一番効率の良い進め方を見つけていきましょう!
また、私の周りにはセンターで助けられた子や逆に2次で挽回した子など様々います。後期入試で北大を狙うならセンターは確実にとっておかないと厳しいですが、前期受験でセンターの方が自信がある場合は今の時期はセンターを重点的に対策するのも一つの手だと思います。正直医学科でなければ6〜7割とれたら大丈夫かと思います。
shi_83
北海道大学医学部
46
ファン
7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
センターずっこけて2次で挽回した人です。 受験気にたくさん後悔したのでみなさんには後悔しないように正しい努力をしていただきたいです。 受験生ファイト〜!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。