小論
クリップ(5) コメント(0)
1/19 20:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かな
高3 千葉県 青山学院大学志望
第1志望の大学で、複数の受験をする中のひとつで小論文方を受けます。
いままでやってなくて、書き方を教えて欲しいです。
問われ方
①文を読み、本文の主張200文字
②①で要約した主張に対する理論的な反論200字
③①②を踏まえてどちらの立場に立つか表明し、現代の具体的な事例をあげね300字で書く
④文章に関係する時事問題
この大学はどうしても行きたく、小論文受験も大事にしています。ぜひ教えてくださいm(*_ _)m
ちなみに試験日は2月の中旬です。
回答
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶文?まあいいか、どこでも🐣
正直、あんまり書き方とかはないかな。自由に書いたらいいよ。模範解答とか読みつつ言葉運びとか構成をなんとなく習得していったらいいと思う。
でも小論文は、説得力をもたせるためには圧倒的に知識が必要。その知識はネタ本とかで仕入れる感じ。
でも、高校生だしそんな詳細な知識を求められるわけじゃないから、大まかな内容で大丈夫👌
時事問題が出るなら、やっぱり時事問題用の参考書とか、ニュースは要チェックだよ。近年は国際情勢も激しいし、国内でも成人年齢引き下げ(でも酒タバコは20からw)とか、法律の改正が目立つ。とくに国際情勢とかは歴史もふまえて現状の問題を検討するのが鉄則だと思うから多角的に調べたほうがよいね。
時事とは別に集めるネタは3つくらい。そのネタをもとにそれぞれ模範解答を準備して、どんな問題文がきてもそのどれかに合わせて書けるようにする。以上❤︎
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
278
ファン
11
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
😬😬 世界史選択 / 現役 / 夜型
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。