受験生 模試回数
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Rina
受験生の時に模試はいくつ受けるべきですか
回答
tetuji
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答させていただきます。
模試を受けると試験時間が長く、時間の無駄になる可能性は実際にあります。
ですが、何回も模試を受けることは悪いというわけでもありません。
理由は、試験に慣れない人にとって試験はかなり緊張し、力を出せない人もいます。
その人にとって模試はなれる場所であり、勉強の刺激になったりいます。
なので一概に多い、少ないといえる回数はありません。
おすすめのペースは学期ごとに1回です。
学期ごとに自分の進捗状況を確認でき、次の学期モチベーションが上がりますし、足りないところを復習するということもできます。
もし、難関大学を目指している場合は、ハイレベル、など難しい模試も必ず1回は受けましょう。
参考になればうれしいです。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。