部活9月までで早稲田
クリップ(11) コメント(1)
1/24 17:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ナマケモノ
高2 鹿児島県 早稲田大学志望
早稲田大学の国際教養学部を目指している
現在高2です。
わたしは部活に入っています。
遅い時は19:30〜20:00くらいまであり、(大会前など)
9月に引退です。
できれば最後まで部活は続けたいのですが
やはり難しいのでしょうか?
(進研模試の偏差値は英語77、国語53です)
また最後まで続ける場合、
睡眠時間を3,4時間くらいにした方がいいですか?
偏差値もまだまだ足りない状態で
引退が遅く、合格された方いらっしゃいますか??
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
部活は良いですよね!
高校生の時にしかできない思い出をいっぱい作れますからね!
部活に関しては色々な意見があると思います。
ここではあくまで私の意見を述べさせてもらいます。
私は部活は最後の9月まで続けるべきだと思いますよ!
部活のみんなと一緒に最後までやりきりましょう!
部活をやっている人の特徴ですが、
集中力が違います。
限られた時間の中でやるべきことが相対的に多く、
また、それを今までこなしてきたからでしょう。
高校の同級を見ても、
部活をやっていた組は部活引退から本気で勉強して、
ぐんぐん成績が伸びていく人が多いです!
また、睡眠ですが3,4時間は削り過ぎです。
一般的に『睡眠時間』と『記憶の定着』には関係があると言われています。
なので、3,4時間だと、その日やったことがほぼ記憶に残りません。
個人差はあると思いますが、最低6時間は寝ましょう。
一般的に1.5時間の倍数が良いとされてますから、
6時間か7.5時間がオススメですよ!
個人差がありますから色々な時間を自分で試すのも手でしょう。
部活をしているから自分には時間が少ないことを再確認しましょう!
時間が少ないからより集中することを意識しましょう!
また、部活中は勉強のことは忘れて、一生懸命部活に取り組んで下さい!
部活を言い訳にするのではなく、
部活があるからこそより集中できるのです!
部活も勉強も頑張って下さい!
よければclipして下さいね!
コメント(1)
ナマケモノ
1/24 19:56
ありがとうございます!!
自分にできることを精一杯、
頑張ってみたいと思います!!