ケツ引っぱたいてください
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
kirby
先週の東進京大本番レベル模試が帰って来たのですが、A判定だったせいでどうやら浮かれているようです。そんな自分に厳しい現実を突きつけて引き締めてやって下さい!
回答
林太
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
理系総人A判定取れるのは並大抵のことじゃないですが敢えて厳しいことを言いますね
第一回の京大本レはまだ範囲が限られていたり進学校の部活勢が本気を出していなかったりするのであまり当てにならないです。もっと言うと、京大志望の受験生とって大事なのは母集団の多い京大実戦:京大オープンです(特に秋)。今の成績が良くても、直前期の成績が良くないとメンタルに来ます(私自身秋に得意の数学がスランプになり、かなりしんどかったのを覚えています)。成績が良くても「ビハインドを背負ってるくらい」の気持ちで頑張ることが重要なのではないでしょうか。
コメント(2)
kirby
ご回答ありがとうございます!おかげで気を引き締めて頑張れそうです!
林太
なら良かったです!
応援してます📣