偏差値50から慶應薬
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けい
偏差値50の高校に通う高一生です。
慶應薬に合格したいのですが、基礎もできておらず問題がなかなか解けません。計画も苦手でたてることができません。
そこで参考書ルートを考えていただいたいです。
回答
なー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
慶應薬学部の対策も行なっていたため、そこで気づいたことを元にアドバイスしたいと思います!
まず慶薬に関する前提知識ですが、受験科目は、数学英語化学の3科目。特徴として主に挙げられるのは、
・科目数が理工に比べて少ないこと
・数学3がいらない
・化学の配点が数英の1.5倍
ことです。(数3に関しては、新課程でどう変わるのかご自身で確認してください🙇♀️)
さて、本題の参考書ルートに関してですが、慶薬の受験までに使った参考書を書かせていただきます。(慶薬に特化していたわけではないので、参考程度に見てください!)
【化学】
慶薬合格の1番の鍵となるのは化学です!!
前述したように配点も英数より高い上、構造決定などの有機化学が他の学部や大学よりも難しい印象です。
慶薬の化学に太刀打ちできるまでにやったことは
①セミナー化学基礎・化学(高1〜高2終わり)
定期考査の勉強でも使っていたので、5周以上はたぶんやっていたと思います、
今、高1であるならば、まずは授業で習った範囲のセミナーのアプローチや基本問題をスラスラ解けるようになるまでやり込みましょう。発展も高2の終わりには全て解けるくらいだと良いと思います。
化学が苦手‥と思っていた場合、とにかく同じ問題をやりこんで解法を暗記するくらいでも正直構わないです!
②化学重要問題集(高2終わり〜受験直前期)
1番愛用していた参考書です。数え切れないくらい回しました笑
これを完璧にすれば、過去問でも十分得点できると思います。
③化学の新演習(高3秋〜)
有機の構造決定だけ、これを使って演習を重ねていました。重問やセミナーは、構造決定(謎解きみたいな、化学で生成される構造を推測していく問題)の問題が少し簡単なため、演習を積むために使っていました。また、慶薬の化学は難しいので、時間に余裕があれば理論化学や無機化学もこれを使うべきだったと思います。
④過去問(直前期)
とにかく過去問はやりましょう。ですが、今はまだ高1なのであまり意識しなくて大丈夫です!
①〜④の他には、知識事項の暗記として教科書や「Doシリーズ」を使っていました。高1なら、化学基礎の電池の部分なども今のうちから覚えてください。慶薬に特化して勉強していくならば、化学の新研究もおすすめします。
また、予備校で演習講座を取っていたので、東工大や他大の薬学部、(有機化学が難しいと言われる)東北大の過去問にも触れていたかなと思います。
【数学】
慶薬に特化した対策はあまりしませんでしたが、過去問を解いて気づいたことは
・すごく難しい問題というのは出ない。高得点勝負
→データの分析が出題されたりと共テに近い形式です。
・とにかく時間が短い
→問題は基本的なことが多いのに、時間がなくて解ききれない、焦ってしまう。
以上のことを踏まえて、まずは基礎を固めましょう。青チャートなど、今ご自身が使っている参考書を一冊、完璧になるまで演習することをおすすめします。
難しい問題があまり出ないからこそ、基礎を固める今の時期がとても大切です。学校で配られる問題集も今後に直結すると思って、とにかく真剣にやり込みましょう!!!!!
また「基本ができておらず、問題が解けない」と質問文にも書かれていますが、今は受験の基本を作る段階なので、現段階で入試問題などが解けなくても全く心配する必要はないです。むしろ、問題を解けるよりも基本を作る方が大切です。受験まで時間はあると思うので自分のペースで基本に立ち返ってみましょう。
【英語】
英語に関しても、過去問を解いて気づいたことを元に書かせていただきます。
慶薬の英語は分量がとにかく多いです。その上、内容が専門的です。
高1高2でできることは、まず受験でよく問われる単語を確実にすること。私は最後まで鉄壁しか使っていませんでしたが、慶薬や他の薬学部も考えているなら、医療系大学向けの英単語帳もやると有利かもしれません。
また、長文がとにかく多いので、毎日必ず一文章は英文を読みましょう。おすすめなのは、声に出して読むことです。今の段階から読むと2年後には英文に苦手意識も薄れると思いますし、読むスピードも確実に早くなると思います。
正直な話ですが、英語は得意な方でしたが慶薬の英語はとても難しく、ほぼ太刀打ちできなかったし、受験者平均も低いかな?と言う印象でした。あまりアドバイスができなくて申し訳ないです、、
ですが、化学の配点が大きいこと、数学が簡単で高得点勝負になることを踏まえて、英語は合格に大きく影響しないかもしれません、、(かと言って、高1の段階で捨てるのは絶対に絶対に良くないですよ、!笑)
長々と書いてしまいましたが、参考書に関しては、自分にあったレベルのものを本屋さんなどで実際に見つけて買うのが1番です。
また、4月から高2でまだ進路の幅も十分広いと思うので、慶薬のために!と思いすぎず、とにかく基礎を固める参考書や学校の授業でやる内容を確実にしていくことが今は大切だと思います。
目安としては、化学なら習った範囲のセミナーを完璧にする、数学なら青チャートを完璧にするくらいです!
勉強頑張ってください!応援してます📣
コメント(1)
けい
詳しく教えていただきありがとうございます!!
頑張ります!