UniLink WebToAppバナー画像

英検について

クリップ(4) コメント(1)
7/19 23:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

こんぽたーじゅ

高2 岐阜県 立命館大学法学部(59)志望

高2です。 僕は、今後英検準一級を取りたいと思っています。(来月二級を受けるのでそれは受からないといけないのですが) 自分は立命館志望なので、準一をとっていれば、英語が100点換算になったり、かなりメリットがあります。 しかし、一方で、英検に英語を全振りして準一まで受からなかったから、立命の対策をしていないので大変なことになります。 そこで準一まで本当に取るべきなのかについて考えています。何かアドバイスいただけるとありがたいです。

回答

回答者のプロフィール画像

まごころを、君に

北海道大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
かなりリスキーだと思います。 まず前提として、準二級と二級は難易度が大差ないですが、二級と準一級は圧倒的に異なります。 高校で準一を取る人の目安としては、周囲の友達や僕を 見る限り高一で二級は簡単すぎると感じる程度でした。 なのでもしあなたが二級は余裕過ぎると思えるレベルなのであれば、リスクを引き受けて今から準一をガチで取りに行くのも視野には入ると思います。 一方で来月の二級が瞬殺で解き切れるレベルでないのなら、 英検よりも普通の受験英語対策を本気でやった方が 良いのではないかと思います。 まとめとしては、立命館レベルでしたら準一より明らかに 易しいと思いますので、 普通に受験をして他の科目にも注力するのが効率的な戦略だと 思いました。

コメント(1)

ばるさみこすのプロフィール画像
ばるさみこす
7/19 23:15
回答ありがとうございます! 立命館は、英検準一の満点換算は共テ利用の時にしか効かないので、リスクは高いなと思っていたところで、このお話をきいて、やはり準一はとりあえず受験せずにいこうと思い切ることが出来ました。 まず、来月の二級に合格できるように頑張ります!また、立命館も受かります! ありがとうございました😊

よく一緒に読まれている人気の回答

英検について
かなりリスキーだと思います。 まず前提として、準二級と二級は難易度が大差ないですが、二級と準一級は圧倒的に異なります。 高校で準一を取る人の目安としては、周囲の友達や僕を 見る限り高一で二級は簡単すぎると感じる程度でした。 なのでもしあなたが二級は余裕過ぎると思えるレベルなのであれば、リスクを引き受けて今から準一をガチで取りに行くのも視野には入ると思います。 一方で来月の二級が瞬殺で解き切れるレベルでないのなら、 英検よりも普通の受験英語対策を本気でやった方が 良いのではないかと思います。 まとめとしては、立命館レベルでしたら準一より明らかに 易しいと思いますので、 普通に受験をして他の科目にも注力するのが効率的な戦略だと 思いました。
北海道大学経済学部 まごころを、君に
4
2
英語
英語カテゴリの画像
英検準一級を受けるか二級を受けるか
こんにちは! まずは2級から受けるのがいいかなと思います!一回まずは下のレベルから受けて2級よりも準一級の方が取れそうであれば次にもう一回準一級を受けるのがいいかなと思います! ⭐️ここからはリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングに分けておすすめの参考書を紹介したいと思います! ⚠️あくまでこちらは基礎が固まってから取り組む参考書です!まずは英語の基礎を固めるのが最優先です!! 全体 まずは旺文社から出ている6年分入っている英検の過去問をやるのがいいと思います!プラスして直近3回のものは公式のサイトにあるのでそれも含めてやるのがいいと思います! リーディング 過去問に加えてパス単2級or準一級をやりましょう!後述しますがこれが実際完璧でなくても合格できます!! リスニング これは特に不安がなければ過去問のみで大丈夫だと思います! ライティング 英検準一級ライティング頻出テーマ使いまわせる表現22 という参考書がいいと思います!(Kindle版限定です) この参考書はライティングに使える型を教えてくれてそれを覚えるだけでそれっぽい文章が書けるというかなりテクニックに特化した参考書だと思います!ですがこれをしっかりやればだいたいの英検のライティングのテーマに応用できると思います! スピーキング 旺文社から出ている二次試験、面接予想問題というのがいいと思います! ここでとにかく肝に銘じて欲しいのですがどうしてもリーディングやリスニングがやりやすいのでそこに力を入れがちですが一次試験で最も大切なのはライティングです! 一問だけで全体の4分の1を占めるので苦手であればとにかくライティングの力を上げていきましょう!また、パス単準一級を全部覚えるに越したことはないですがある程度できれば必ず合格できます! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
4
0
本番試験
本番試験カテゴリの画像
英検準一級は難しいのでしょうか?
高2生であれば、今後の高校生活で英検準一級を取得するための学習時間は十分にあると思います。準一級が東大より難しいは嘘です、高1で英検二級を取得される学力があるのなら真面目に努力すれば高3までには英検準一級を取得できると思うのでがんばってください!
京都大学農学部 とっていー
25
2
英語
英語カテゴリの画像
英検準一級はとるべきか
こんにちは! 自分は絶対受けたほうがいい!とか受けないほうがいい!とかは言えないし、英検は持ってて損がない試験ですが勉強時間もそれなり取られるので難しいところだと思います! 以下が英検を受けると考えられるメリットとデメリットだと思います!これを参考にして受けるかどうか決めてみてください!! メリット 2級、準一級を持っていると受ける受験校の幅が広がる。(青学、立教など早慶志望でも併願に使えるので、おすすめです。) 準一級を持っていれば早稲田受験でも有利に進められる。 英検は何回も受けられるので、一発勝負が苦手な人にとっておすすめ。 デメリット 英検ではリスニング、ライティング、スピーキングがあるため、早慶、MARCHの一般受験ではその勉強がいきない。 準一級は最初の単語や熟語も早慶もしくはそれを上回るレベルなため、対策が難しい。 こんな感じだと思います!英語に自信はある人は準一級まで勉強するのがいいと思います!そうでない人も一発勝負があまりやだとか幅を広げたい人には英検準一級まで取るのがおすすめです!1つの目標ができていいと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
8
1
英語
英語カテゴリの画像
英検準一級は1ヶ月弱で受かるのか
・単語帳:ターゲット1900 or シス単など(2級のパス単では単語レベルが低いので代替にはならない) ・英文法: ①東進の今井先生の英文法教室の参考書やスタサプなどで英文法のインプットとイメージを掴む ②英語頻出問題1100(桐原書店の緑のやつ)でアウトプット ・熟語:解体英熟語orフォーミュラ1000 ・構文:英文解釈基礎100 という順で終わらせれば、ある程度の基礎は身につくかと思います。ここまでが基礎固めです。 ------------------------------------------------ ここからは、少しずつ応用的になります。長文や難しめの単語帳をやりましょう。 長文: ・やっておきたい300・500など 単語帳は、 ・パス単準一 ここまで終われば基本〜準上級レベルの力がついています。後は一気に過去問へ。 --------------------------------------------------- 最後は過去問演習中心です。 長文: ・準一過去問 をやりまくるのみです! ------------------------------------------------- 加えて、 ・リスニング対策 をする必要があります。基本的には過去問のシャドウイングで何とかなるとは思います。しかし、英語の基礎ができている上で最低2週間はそこそこできるようになるまでかかるかなと思います。 ・ライティング ・スピーキング は英文の基礎がしっかりできていれば、英検準一レベルなら短時間でなんとかなるとは思います。 ------------------------------------------------- 以上です。これでもかなり端折りました。1ヶ月弱で全てをこなせる自信ありますか?ないならば、漢検準一頑張りましょう。(漢検準一の難易度は私は存じ上げませんが…)
早稲田大学商学部 やかやかさん
32
6
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
英検準一級のメリット
質問者さんのように高1、高2生であれば英検を積極的に受けて、2級、できれば準一級が取れるとベストだと思います!!文系3科目で受ける方なら英検準一級を取ることを強くおすすめしますが、東大志望の質問者さんには少しデメリットも大きいので他の科目との相談で取りに行く勉強をするのがいいかなと思います! 以下が英検を受けると考えられるメリットとデメリットだと思います!参考にしてみてください!! メリット 2級、準一級を持っていると受ける受験校の幅が広がる。(青学、立教など早慶志望でも併願に使えるので、おすすめです。) 準一級を持っていれば早稲田受験でも有利に進められる。 英検は何回も受けられるので、一発勝負が苦手な人にとっておすすめ。 デメリット 英検ではリスニング、ライティング、スピーキングがあるため、早慶、MARCHの一般受験ではその勉強がいきない。 準一級は最初の単語や熟語も早慶もしくはそれを上回るレベルなため、対策が難しい。 こんな感じだと思います!圧倒的にメリットが上回ると思うため、英検を高1、高2からやっておくのがおすすめです!(何も持ってない人はまずは2級からやりましょう!) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントや個別のメッセージでもお答えするのでお気軽にどうぞ!(メッセージは必ず24時間以内にご返信いたします。)
早稲田大学商学部 TR_
4
3
英語
英語カテゴリの画像
英検二級で高得点とるためには
英検2級で高得点を狙う方法はあまりお勧めしません。それなら、準一を取ってしまう方が楽だと思います。2級で高得点を取ろうとすると、リーディング、ライティングはまだしも、受験生が苦手とすることが多いリスニングでも点数を落とせなくなってきます。それに比べて、準一級はどんな点数でも、受かってしまえば2300は行くのでそちらの方が楽だと言えると思います。ただ、立教大学などは昔のようにただ準一級を持っているだけでは共通テスト80%換算しかされなくなってしまったので、立教大学を受ける方は、2400以上を取ることを目標にしてください。 準一級を受ける前提として、以下準一級の勉強方法を記載します。 単語帳 パス単準一級の四訂版(私大受験にも使えるので)、出た単というアプリ(有料なので出来たらでいいです。) 単語を一通り覚えたら次は問題演習です。 おすすめ問題集 7日間完成 ・・・ 少しレベルが高いですが、リスニングもこれを何回も繰り返し聞けばできるようになります。新しいのを何回も聞くよりも同じ参考書で同じ音源を何回も何回も聞いて耳を慣らしてください。
早稲田大学社会科学部 ふすふす
14
0
英語
英語カテゴリの画像
英検準一級について
立教大学の英語の入試問題を解いたことがないこと、正直に前置きします。 そのうえで、英検準1級をとってないようでは突破の難しい大学入試英語はほぼないはずです。 語彙のレベルのみに着目したとき、最も難解な英文が出題される大学のひとつとして、慶應SFCがあがります。私はSFCの環境情報学部に合格しましたが、ここでやっと英検準1級レベルの単語が知識としてあれば少しは有利かな、という程度な気がしました。 あるいは、私は同志社大グローバルコミュニケーション学部に一旦入学した時に英検準1級を取得しました。入試英語の語彙は最終的には超越しているはずです。 ご自身で書店なんかで準1級の英単語を見てみてください。(もちろん大学入試に必要な英単語もあるのはありますが) 少なくとも、2級と準1級の壁はそこそこ厚いです。3級から準2級、準2級から2級とは少し勝手が違います。 英検利用などでなければ、 まずはキクタンやシス単のレベルを徹底的にやり込むことをオススメします。これで2級もカバーできますし。 ちなみに、大学入試レベルの英文法は1級まで余裕で対応してます。そうです、もはや我々にとって、英検の難易度はほぼ語彙のレベルの話に終着します。 何れにせよ、英検2級を飛ばして準1級は難しいところがあるので、 基本的にはよして頂きたいです。信頼できる他の先輩や大人の講師にも聞いてみてください。おそらく同じ返答が返ってきます。 まだまだ時間はありますので、最後立教大に合格することが目的であることは決して忘れず、考え抜いて、最善を尽くしてください。 心から応援しております。
慶應義塾大学文学部 きさらぎ
1
2
英語
英語カテゴリの画像
英検何級を取ると有利か
英検二級の難易度は大体センター試験と同じぐらいだと言われてます。 英検2級を取得できる程の英語力を身につけ更にMARCHの過去問対策をしっかりとやればMARCHに受かる、これが2級だと言えるでしょう。 準二級を飛ばすかどうかに関してですがMARCHを目標とするなら準二級には目もくれず二級の勉強をするのが理想ですが準二級レベルの単語を覚えてないのに二級の単語帳を使うといったことは避けなければならないので難しいところですね。 英検の教材で二級に特化した勉強をするのではなく大学受験の教材で英語力を高めてから2級の過去問を解いて試験を受けるのがベストではないかなと思います。目的は飽くまで英検ではなくMARCH合格ですからね。 準1級まで取るべきかに関してですが準1級は相当難しくMARCHレベルを遥かに超えてるので2級に受かって他教科もMARCHレベルになってから検討すれば良いと思います。 準1級まで取れるなら早慶行くでしょってぐらいむずいです。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
28
9
英語
英語カテゴリの画像
英検準一級を1ヶ月で合格するには
まず、個人的にscbtの受験はなるべく避けた方が良いかと。私も一度準一級をscbtで同じように受けたことがあります。その際、リーディングで途中から目が疲れ、目眩のような感覚がして集中できず、「早く終わってくれ」と思いながら受け、結果は当然不合格。しかし、その後すぐに次の会場での準一級を申し込み、結果は何事もなく合格。なのでscbtには良い思い出がないです。なので1月の受験に関してはリーディングで疲れが起こりやすいと想定した上で、リスニング、語彙問題対策を中心にすべきです。その点に関してはターゲット1900をとりあえずやり込む、そしえリンガメタリカも少し単語を読んでおく。これが最低限かと。加えて、余裕があればドラゴンイングリッシュを暗記しましょう。ライティングに関しては「決まったフレーズ」の暗記と、文構成の下準備、普遍的に使える「なんでも対策フレーズ」を仕上げれば大丈夫です。「決まったフレーズ」はドラゴンイングリッシュの暗記です。これは自分の述べたいことを述べられないという事態を防ぐためです。次に、文構成の下準備ですが、これは良く言われている、最初に結論、次に理由が何点あるか、そこからは順当に本論を書き、結論をまた最後に述べる。基本はこれで大丈夫です。最後の普遍的にに使える「なんでも対策フレーズ」ですが、私は『自由英作文のすべて』というものにある必須表現をベースにしていました。例を挙げると"in order to make the situation better,〜"などです。これは何も思いつかない時のための対策です。これがあるとなんとなくの文がそれっぽく書けます。やはり試験なのでテンパることも多々あります。その時にこの表現を持っておくととりあえずの最低限の安心感があり、うまくいきやすいと思います。参考程度にどうぞ。
早稲田大学商学部 RFtennis
10
5
英語
英語カテゴリの画像