物理の公式をただただ暗記したくない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めいるん📚
京大医学部志望の高2です。
共テで比較的満点が狙いやすい物理を取り、勉強を進めています。最近学校の授業だけでは復習しにくいと考え、物理のエッセンスを購入して活用しています。
しかし、やはり割り切るしかないところかもしれませんが、物理において公式をはじめとする暗記はしたくありません。大学受験において物理は暗記で突破できるものならよいのですが、、ただ暗記したものを応用して解くだけで、果たして良いのでしょうか?勉強方法で路頭に迷っています。
よろしくお願いします。
回答
yuya
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
定理(公式)を暗記するかどうかはサクラサクさんの力量次第だと思います。
そもそも物理法則は人間が生活する中で考えた知恵を数式的に定義づけて、定理(サクラサクさんが言うところの公式)として使いやすくしているものだと思います。あんまり突っ込んだことを言うと物理の専門の方から怒られるかもしれませんが認識として持っていて欲しいのは、定義は必ず理解しなくてはいけませんし、定理を導く事ができない人は覚える(覚えるというより問題を解きながら理解する事で自由に使えるようになると言う表現の方が近いと思います)必要があります。
例えば運動方程式f=maはもともと人間の経験則からニュートンが定義したものなので覚えるのが嫌だとしたら、自分で実験をしながら導くしかないです…天才じゃなきゃ無理ですね。
定理で言うと例えば速度の式なんかは、加速度が速度の微小変化という定義さえ知っていれば定理はそれを積分すると出ますよね。(積分を習っていなければグラフ化して導出して考えると良いと思います。)
どちらにせよ何度も導出している間に覚えてしまうのでそれをそのまま使うことになると思います。丸暗記でなにも考えずに公式に当てはめるのはお勧めしませんが、導出出来るものはしながら解いて慣れてきたら時間を短縮するために必要な公式を使うのが良いんじゃないでしょうか。
コメント(2)
サクラサク
なるほど。ご丁寧にありがとうございます!
微分積分は学校で学んだので、夏休み中にそれを物理に応用してできる限り定理を導出します。その過程で納得出来れば、問題を解くうちに定理をそのまま用いる(いわゆる暗記)ことへの抵抗も減っていくと思うので。
物理は私にとって、身の回りの目に見えない事象を数式に当てはめ解いてゆく楽しい学問です。これからも頑張ります☺️
拙い質問へこんなにも丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございました!
yuya
その物理の理解は凄く伸びる人だと思います🙆♂️
身近な物事に置き換えて楽しみながら勉強していけると自ずと成績も伸びていくと思いますので自分のペースでガンガン進めちゃいましょう!
自分も高校生の時同じような考えを持ちましたし、物理に対する楽しさも似ていたので凄く共感できました。力学とか楽しいですよね!数学も一緒にどんどん進めていくと物理の理解できる範囲も増えてきて見えない世界がどんどん見えてくるのでオススメですよ☺️