慶應大学受験について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
masa
こんにちは。現在高校3年生の今年受験生です。
現在の偏差値が55程度で第一志望は慶應大学の経済学部、商学部、法学部です。
本音を言うと私は慶應大学しか行きたくありません。
最近までは慶應大学を第一志望とし、併願校として早稲田大学、明治大学、青山学院大学を受けようと考えていました。しかし、もし慶應大学に不合格となりほかの大学に通うことになったとしても慶應大学への想いを諦めきれず、結局仮面浪人することになってしまうのではないかと考えました。
そこで私は思い切って慶應大学一本で受験する結論に至りました。
浪人してでも慶應大学に行きたいからです。
英語、日本史、小論文が試験科目でこの3つを徹底して勉強しようと考えています。
そこで質問があります。
①私自身、現代文や小論文を書くことが得意です。なので慶應大学の小論対策は現代文を勉強せずに、過去問をひたすら勉強しようと考えていましたがどうでしょうか。
②過去問を解く際に慶應大学だけの過去問を徹底して解くのがいいのか他の早稲田大学などの過去問も解く方がいいのか。
私の戦略としては慶應大学の経済学部、商学部、法学部の過去問を中心に徹底して過去問を解き、何回も慶應大学だけの過去問を解こうと考えていました。
長文で読みにくい文になってしまい申し訳ございません。
慶應大学に合格された先輩方のアドバイスをお聞きしたいです!
よろしくお願いします。
回答
キリンマダラ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは😃
慶應への思いが強いですね!嬉しいです。僕も質問者さんと同じで、現役の時から慶應だけを考えて勉強してきました。
現役の時は練習として一回だけ同志社受けただけで、慶應しか受けなかったくらい慶應に行きたかったです。
現役の時、同志社大学に合格するも、進学はせずに浪人の道を選びました。
凄く同じような境遇ですね!
[1]
小論文対策ですね。それで問題ないと思いますが、小論文にもある程度の形があるので、基本的な小論文対策の参考書をしてみると良いかもしれません。
慶應経済や商に関しては小論文対策よりも他の二科目が大切になってきます。1番対策して欲しいのは法学部です。「立憲主義と民主主義があるが、立憲主義の意義は?」これに答えれますか?
法学部の小論文では知識が必要になる場合もあるので、法学部用の知識を入れるのも良いかもしれません。
商をB方式で受ける場合、商の論文テストは運要素も強く、さらに言えば他の2科目で9割以上取れて、論文テストでも平均取れて合格するので、慶應の中でも運要素が強い学部だと思います。
だからといって対策しないわけにはいきませんが!
経済の場合は過去問解くだけでいいです。配点もかなり低いですから。
[2]
そうした方がいいです!
可能な限り慶應の過去問を解いて欲しいので、ほとんど慶應の過去問を解きましょう!経済は2012年以降を二周、法学部は10年分を二周、商は最低5年(語形変化だけは9年分くらい)して下さい。
ここまで解こうとすると、9月から過去問に入れるように実力をつけないといけません。頑張ってください。
ただし、いくら慶應第一志望だと言っても、練習としてMARCHを一回受験することをオススメします。
理由は明確で、MARCHに合格していると安心できるし、本番の雰囲気を知れる。
そして、浪人した場合でも、MARCHに受かっているのと落ちているのでは精神的負担が変わってきます。
なので、MARCHの過去問を実力の目安として、練習でも受かりたいのでその対策として使うのはアリです。
慶應で待ってます!合格報告して下さいね!
コメント(3)
masa
キリンマダラさん丁寧なご回答ありがとうございます!
すいません、また追加で質問したいのですが過去問は20〜30年分遡って解く方がいいのか、近々の10年分を解く方がいいのかどちらの方がよいでしょうか?
キリンマダラ
そうですね!過去問10年分をやり込方がいいです!
masa
わかりました!ありがとございました!