成績が思うように上がらない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Rinちょす
高3の早稲田大法学部志望の者です。
学校がある平日は毎日6時間ほど古文を読んだり英文法などを勉強しています。しかし、成績が中々上がらず5月末に受けた全統記述模試の偏差値も英語54 国語53と、とても低く、このままで本当に早稲田へ受かるのか不安でたまりません。泣きそうです。何かアドバイスや励ましの言葉が欲しいです…
回答
ジーニアス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
成績は思うようには
上がらないと思った方がいいです。
ただ、びっくりするような
上がり方をすることもあります。
そして、
成績が上がらない人に多いのは
直し、復習をちゃんとやってないことです。
そこから
自分で何が必要なのか?
どの教科に力を入れるべきか?
どれくらい勉強しないといけないのか?
など、模試を通して
これから何をするのか?
変えていくのか?
を考えるのです。
いつもと同じことしか
しないから伸びないのです。
自分を分析し尽くすのです。
そうすれば
これからやるべきことも
分かってくるし
意味を持ってやっていることなので
成長するスピードも速いと思います。
自分を信じて頑張ってください!
コメント(1)
Rinちょす
励みになりました。諦めずに頑張ります!