共テで国語160以上取るためには?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Loto
この4月から高3になる物なのですが共通テストの現代文が6割ほどしか取れなくて本当に困っています。論説の方は得意(2月の高二駿台模試で偏差値80)だと思うのですが、小説が全くダメです。どうすればいいですかね?おそらく行間を読む力?が不足しているのからか、そもそも小説を全く嗜んでいないのがダメなのか?かと言って受験勉強の合間に読書するのは非効率的だと感じます。何かいいアドバイスないですかね?
回答
やかやかさん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それは恐らく現代文のやり方を知らないからです。
その論説の偏差値は安定して出てますか?
小説に必要なのは行間を読む力ではありません。寧ろそれやると全くできなくなります。求められるのは「文章を文章通りに読む力」これだけです。
例を出しますね。
「雨が降ってきた。今の私の心の中みたいだ」とかいう文があったとします。ここから読み取れるのは「客観的に冷静に」何か悲しいことがあったのかなー?ってことぐらいです。ここで行間とか考え始めると「この主人公は例文には書いてないけど雨が好きかもしれない…」とかなっちゃうんです。なので、行間とか主観を廃して10人いれば10人がそうだと思う選択肢を選ぶのが問題としての小説になります。(10人中8人とかはありますが)
センターの問題になっている文の作者が解いても満点が取れないという話があると思いますがこれが原因です。センター試験や共通試験に載っている文はあくまで切り取られた一部分。ですが作者は全体を知っているわけですから余計な知識が入り込むんです。センター試験に載っている以上、「そこに書いてある文章だけ」で解くのです。
以上まとめると主観、行間等は一切廃することが重要です。
コメント(1)
やかやかさん
バーって書いたら、めっちゃ日本語下手ですわ。すいません、、