早稲田慶應文系数学対策
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
hy
今青チャートを1A2BCをほとんど終えたんですがこの次にやるべき参考書はなにがおすすめですか?志望校は早稲田社会科学部商学部、慶應の経済を考えています。
回答
あきら
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
早稲田商と早稲田社学は過去問演習経験、慶應経済は受験経験があるので、その経験からお答えしようと思います。
はじめに
まず、数学の難しさについてですが、
早稲田商学部>>>>>慶應経済>>>早稲田社学
となっています。
早稲田 商学部
早稲田商学部の数学で高得点を取れるのは東大理系、京大理系の上位層だけなので目標を3割に設定して、得点調整による高得点化を目指しましょう。過去問ができなくても実力不足だと悲観する必要はありません。ほとんどの人は解けません。
ここの数学の難易度に対応した参考書は明らかにオーバーワークなので割愛します。今からやると他の科目が全くできなくなる恐れがあります。
慶應 経済
慶應経済の数学で高得点を取るためには慶應経済の過去問をやるのが一番いいです。青チャートの内容を少し応用すれば解けるので、過去問をやりましょうく。
慶應経済の数学を解く時に必要な頭の使い方は、過去問と同じことが多いです。また、時間配分も慣れがとても必要なので、今から触れておくことはとてもいいです。
スラスラ解いて高得点を目指す場合は新数学スタンダート演習という参考書がオススメです!
スタンダートという割には難しいですが、この参考書はほぼどこの大学でも通用する数学力が身につきます。
早稲田社学部
ここの数学は共通テストより少し簡単くらいの難易度なので、青チャートができるなら心配無用です。
応援しています
頑張って下さい!!
この解答がいいなぁと思ったらファンになって頂けると幸いです。高評価もよろしくお願いします!
コメント(1)
hy
ありがとうございます!