過去問20カ年進め方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ds
過去問の20カ年の進め方について質問です。
9、10、11月の3ヶ月間で20カ年どのように進めていましたか?曖昧な質問になって申し訳ないです。
夏に数学 世界史 英語を少し触れたぐらいで、国語はほとんど解いてないです。
今世界史の暗記と数学の問題集しかやってなくて、ペース的にやばいのかなって思って質問した次第です。
回答
ユヤ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
志望校は違いますが、元々私も最難関大学を志望していたのでその時の過去問の勉強の仕方を参考にして頂けたら嬉しいです。
私は2日で1年分を解いて解説を見るようにしていました。
その時に2つのやり方を試したのですが、どちらでもいいと感じたので2つとも紹介しておきます。
①1日目:1年分を全教科解く
2日目:解説を見ながら厳しく採点し、合格最低点に届くかの確認。分からなかった問題についても、解説を見ながら理解する。また、怪しい範囲について教科書や参考書に戻って復習する。
②1日目:半分の教科を解き、①と同じように解説で学習、復習をする。
2日目:残りの教科を同じ流れで終わらせる。
個人的にはメンタル的に①はきつかったので②の方がやりやすいかと思います。ただ、2日で1年分を完璧にするように心がけて欲しいです。このペースでやるとかなり進みます。きついかもしれませんが、直前にほかの受験生より余裕が出るよう進めていきましょう!
コメント(3)
あんじ
回答ありがとうございます!
重ねての質問で恐縮ですが、11月末の時点でどれぐらい終わってましたか?
あんじ
2日に一年進めたら、11月には終わりますよね。理解力が乏しかったです。回答ありがとうございました。
ユヤ
すみません回答遅くなってしまいました。
そうですね、11月末までに終わらせられたら良いですね!