化学 期限
クリップ(7) コメント(1)
2/17 7:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひろきち
高卒 神奈川県 早稲田大学教育学部(65)志望
早稲田大学基幹理工学部志望の者です。
化学を勉強する順番は、理論→有機→無機でいこうと思っているのですが、それぞれいつまでに終わらせればいいですか?
回答
kagaku1234
九州大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
東進などで受講されている場合ですと、
それでも可能かもしれませんが、
理論の基礎を使って
無機の暗記量を減らした勉強をする。
また、理論の知識を無機で活かした経験から、
有機の多岐にわたる反応原理を理解することができるので
基本的には、
理論→無機→有機の順番での学習がおすすめですよ!
学校の授業のスピードにもよりますが、
習い終わった単元を一つずつ、
早稲田レベルまで確実に仕上げて、
過去問の対応分野を周回していけば、
早稲田プレでも取れることが可能ですよ!
※有機が高3のギリギリに習い終わる場合は、
早めに対策する必要があります。
化学は単元数が多いので、
苦手単元が複数個ある子が多いです。
早稲田化学は、
はっきり言って相当難易度が高いので
苦手分野があっては話になりません。
化学の全分野のテキストを作成しているので、
もし助けが必要でしたたら、声をかけてください!
必ず力になれますよ🔥
では頑張っていきましょう!
kagaku1234
九州大学工学部
72
ファン
6.9
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
福岡の自称進学校🏫 👉現役で九大工学部👨🎓 オンラインで化学の先生をやっています🔥 理系新高3生(理系現高2)の子をメインに 今は指導しています💪 臨時休校の今! 勉強環境が悪く、みんなが気を抜く今! 自分にできる最大限の努力をして下さい🔥 (ボクもお手伝いします🏃♂️) というわけで ・化学に関すること ・受験に関すること ・その他の質問 聞きたいことがあれば、ガンガンDM飛ばしてください🙆♂️🙆♂️ 頑張っていきましょう🏃♂️💨💨
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ひろきち
2/17 7:36
回答ありがとうございます。
早稲田に合格できるよう、死ぬ気で勉強頑張ります!