3学期から取り組むべき英単語帳
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
くらげ
一橋大学商学部志望の高校2年生です。
一橋大学のような難関国立大学を受験する際に必要な単語量・扱うべき単語帳はどのくらいなのでしょうか?
手元にはstage2まで仕上げたシス単と3周ほど取り組んだパス単準1級があります。
もしオススメの単語帳・取り組むべき順番などがあれば詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いします。
回答
ファルコン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。
個人的にはいくら一橋を受けるからといっても、シス単とパス単準1級をきっちりやってればそれ以上にやる必要は無いのかな、と思います。
単語だけをそんなに力注いでもコスパは悪いと思います。その2冊を完璧にしたら、それから先は長文読解や英作文に時間を使った方がいいのでは無いでしょうか。
また、もし単語力をさらに強化したいのであれば、長文読解の際に知らなかった単語に丸をつけて、ノートにまとめるだけで自分だけの単語帳を作れますよ。
かなり効果的な単語強化法なので、おすすめします。
コメント(3)
くらげ
丁寧に回答して頂きありがとうございました。
既存の単語帳2冊を完璧にすれば早慶や難関国立大学レベルの語彙力に達するということでしょうか?
コメント欄での質問になってしまい申し訳ないのですが、同レベルの長文読解・英作文の参考書でオススメのものがあれば教えて貰えると幸いです。
ファルコン
そうですね、よほど外大とか受けない限りは今の段階で十分の語彙を獲得していると思います。
長文読解→やっておきたいシリーズ300.500.700.1000と、あとは自分が絶対に受けない大学の過去問
英作文→竹岡の英作文
長文読解も英作文も出来れば学校の先生や塾の講師といったプロ講師に見てもらって添削してもらいましょう。自分で採点しててもあんま意味ないです。
くらげ
教えて頂きありがとうございます!
早速長文の学習にも意識して取り組んでみたいと思います!