模試の結果
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けいど
この時期早稲田受かる人はどれくらい模試の点数取ってきますか?進研模試で早稲田大学人文科学160位ぐらいでD判定くらいでした...。3教科集計偏差値は68です。ちなみに立教はCでした
回答
ジーニアス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
けいどさん!
すごいと思います。
この時期でC判定D判定取れているのは
素晴らしいです。
この調子でもっと勉強して
A判定取れるように頑張って貰いたいです。
僕の場合は早稲田はずっと
E判定でした。
でも、
受かりました。
この時期の点数センター英語で105点とかです。
あなたが怠慢にならず、
謙虚に必死に勉強すれば
合格する可能性は僕よりあると思いますよ!
でも、これから引退する子達もいるので
その子達の必死さに負けないくらい
頑張って欲しいです!
今何判定なのかにはあまりこだわらず、
最終的に合格するためには
どうすればいいのか??
を一生懸命考えて頑張りましょう!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。