塾に行かなくても大丈夫でしょうか?
クリップ(4) コメント(0)
7/21 9:11
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あやぁ
高3 奈良県 神戸市外国語大学志望
公立高校に通う高3、文系の女子です。
国公立大学(センターは国・数・英・歴、2次は英)を目指していて、関西大学や同志社大学も受ける予定です。
現在、進研ゼミ(国・数・英)とスタディサプリで勉強しているのですが、この前東進に無料夏期講習を受けるため話を聞きに行った際、東進生の夏休みの計画などを説明されて、このまま塾に行かずに大丈夫なのかと不安になってしまい入塾を考えました。
しかし1年で60万くらいかかると聞いて高すぎるなと思いました。
塾に通わなくても家で勉強して合格できるでしょうか?
合格された方の勉強方法などアドバイスもいただけたら嬉しいです。
回答
塩林檎
京都大学農学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も塾には行かず、あやぁさんと同じ無料体験講習だけ受けていました。塾は人によって合う、合わないがありますし、実際私の大学の友人でも塾に通っていなかった人はかなりいます。ですから、塾に行かなくても合格はできます。
しかし、今感じているあせりは大切です。塾に行っている人は今も勉強しているかもしれない、と思い始めるといてもたってもいられなくなってきませんか?その気持ちを忘れずに勉強に取り組んでください。
具体的な勉強方法は科目によるのですが、夏休みの間は英語に慣れるために英語の長文を毎日1つは読んでいました。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。