ストレスとの付き合い方
クリップ(6) コメント(0)
7/11 15:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
馬
高3 広島県 関西外国語大学志望
高校3年の者です。
コロナでいつもと違う映像授業になったり、模試の結果が悪かったりなど自分が知らないうちにかなりのストレスが負担になっていたみたいで体調を崩しています。
そのため、勉強にも十分に集中できずに思うように進みません。
受験生のときのストレス発散方法などありましたら教えていただきたいです。
回答
わしゅう
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
別の方にもお答えしましたが勉強のストレスは勉強で解決することが望ましいと思います。例えば簡単目の問題を解いてみて自信をつけたりしてみては。
勉強以外だと自分はストレス発散でランニングをしたり時にはカラオケにも行っていましたよ!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。