不安とプレッシャー
クリップ(12) コメント(1)
3/20 14:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆゆゆゆ
高3 東京都 早稲田大学創造理工学部(64)志望
新高三です。
受験まで1年切ったかと思うと、不安とプレッシャーが半端ないです。
早稲田大学の理工学部を目指しているのですが、模試でE判定が出てしまったことと、今の学力的に人一倍努力しなければならないと考えています。
勉強すればするほど焦ってしまって、勉強の予定をたてる時に詰め込みすぎてしまい、逆効果になってしまっていると感じています。
どうしたら焦らず、また、効率的に勉強することが出来ますか?
また、不安に襲われた時はどのように対処していましたか?
回答
ぅぇぉ
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
わかります.......
わたしは1ヶ月でこれくらい!というレベルで計画を立て、1日単位では割と自由に感情の赴くままにやりたいものをやってました。
効率的、というのを目指すのはいいのですが意識しすぎはよくないと思います。やる時はちゃんと集中する!単なる作業にならないように学ぶ!を徹底していれば知らず知らずいい勉強ができていると思います
私自身、受験期はめちゃくちゃネガティブで、A判定が出た時も、受かる保証も無いのにAとか書くな!無責任!とかすごいひねくれた人でした笑
ですが、一生懸命やって、本気で狙っている人はみんな不安だと思います。その中で気持ちと一緒に勝ち抜くためには、辛くても手をとめないことです。勉強で集中している時には不安にならないと思うので、集中して頑張れば精神も安定するし、学力も上がる一石二鳥です!
ぅぇぉ
慶應義塾大学法学部
14
ファン
12.4
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
非進学校出身で学年1位を保っていました! 英語、国語、日本史選択でした 早慶どちらも現役合格したので、その辺も役に立てると思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
んか
3/29 18:57
ありがとうございます!