体験談聞かせてください
クリップ(28) コメント(1)
9/9 19:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
らいむ。
中学 愛知県 京都大学法学部(68)志望
今 私は日々の勉強に気合を入れるため
たくさんの憧れ、刺激を探しています
その憧れを作るために、なんでもいいので
御自身がやってのけたすごいことや
みなさんが通ってる難関大学のアピールポイントなど
とにかく熱い体験談・特別な何かを聞かせてください!!
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分で凄いとは思っていないですが、僕の宅浪時代の話をしましょう。
僕はあえて宅浪を選びました。
予備校での無駄な授業を受けたくなく、新たな人間関係に悩むことを面倒だと思ったからです。
全て自分のペースで生活できることも僕自身にとって良かったこともあります。
実際に宅浪をしてみるとかなり過ごしやすかったですが大変なことも多々ありました。
家から2週間出ないこともありました。特に遊びに行く予定もないし、髪の毛もボサボサだし散歩して近所の人に見られるのも嫌だったので本当に2週間家から出ない状態にもなりました。
家でも親とはあまり話をしなかったので、月に一回程度、友達と話をするくらいです。
そんな生活だったので顔の筋肉も落ちてコケてくるし、大きな声も出なくなるレベルでした。
さすがにヤバイと思ったので、7月末まで週3回アルバイトもしていました。
アルバイトが息抜きになるかと思いきや、初めての接客業でストレスも溜まるし、疲れるし、皆んな勉強してるのに何してるんだろうと焦りばかり生まれていました。
それでも、1日の勉強時間が5時間を下回ったことは一年間を通してほとんどなかったです。
宅浪を成功できた要因は、「慶應に行きたかった思い」これだけだと思います。
だからどんな環境でも努力できたと思います。
今思うと、宅浪時代の生活は酷すぎるし、いまの大学生活が本当に充実してるのでなおさら考えられない生活をしていました。
宅浪時代は大自然を見ることもなく、出かけたのも年に数回で、毎日同じ光景でストレスが溜まりすぎて鬱病にもなりかけたほどでしたね。
それでも、なにかを成功させるには必要なことだったようにも思えます。
辛いこともあると思いますが、大学生活は本当に楽しいです。
頑張ってください!
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
403
ファン
29.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学経済学部、 上智大学法学部法律学科、 同志社大学商学部、法学部法律学科に合格 同志社の本番試験では英語9割、国語8割、日本史7.5割(日本史は調整あり)でした。 第一志望は慶應経済でした!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
らいむ。
9/10 18:50
ご回答ありがとうございます!
肩書きだけを見るだけだとなかなかわからないすごい戦いを知って自分の努力はまだまだだと感じました
目標に向かって真っ直ぐにたくさん努力する姿勢、1つ憧れが増えました