UniLink WebToAppバナー画像

英単語帳

クリップ(7) コメント(2)
7/8 21:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

けんと

高2 神奈川県 大阪大学経済学部(65)志望

早慶上智や東大京大など難関大学に合格された方はどの時期に何の英語単語帳を使っていたのか、その単語帳でどのようなことを意識していたのかを教えていただきたいです。よろしくお願いします

回答

回答者のプロフィール画像

キリンマダラ

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
高校2年の10月頃からシス単を始めました。 高校3年の4月にはシス単が完璧に。 高校3年の5月以降は東進のオンライン単語をしていた。 高校3年8月から速単上級編 浪人してからの五月まではシス単と速単上級の復習 浪人の6月からはリンガメタリカを始めた 浪人の8月からはパス単準一級を始めた。 こんな感じです! 一冊を完璧にするために、とにかく何回も復習しましたね。シス単も8周くらいしました。 あとは、早いペースを維持していました!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

けんとのプロフィール画像
けんと
7/8 21:51
ありがとうございます❤このことを参考にしてキリンマダラさんの慶応義塾大学の後輩になれるように頑張ります!
キリンマダラのプロフィール画像
キリンマダラ
7/8 22:00
ぜひ慶應に来てください!待ってます!

よく一緒に読まれている人気の回答

英単語帳
高校2年の10月頃からシス単を始めました。 高校3年の4月にはシス単が完璧に。 高校3年の5月以降は東進のオンライン単語をしていた。 高校3年8月から速単上級編 浪人してからの五月まではシス単と速単上級の復習 浪人の6月からはリンガメタリカを始めた 浪人の8月からはパス単準一級を始めた。 こんな感じです! 一冊を完璧にするために、とにかく何回も復習しましたね。シス単も8周くらいしました。 あとは、早いペースを維持していました!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
7
0
英語
英語カテゴリの画像
シス単から速単上級の移行時期
高2のうちに完璧にするとかなりアドバンテージのある参考書(英語)は以下の通りですね↓ 単語→シス単 熟語→解体英熟語 文法→ネクステージ(イディオム除く) 構文把握演習→基礎レベルのもの一冊 これらをとにかく完璧にするべきです。 そうすれば、高3の4月から標準~応用レベルの構文演習と長文読解をスムーズに開始し、夏頃には過去問に突入出来ますから。ちなみに速単上級は早くても夏からで十分です。何故なら、あれは精読力を極めた後で速読力を付けるための参考書ですから。 基本的に英語は精読力→速読力の順番で極めれば勝ちです。周りの友達の話を聞いても、文構は入ったらパラダイスらしいので頑張ってください!笑
早稲田大学政治経済学部 ふるkk
33
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田合格するための単語帳2冊目とシス単黒字について
早稲田大学商学部のかこと申します! シス単の黒字や成句については、覚えられる時間があるのなら覚えた方が間違いなく力になります! 早稲田の英語でも、シス単の黒字や成句はよく出ます。 また、単語帳2冊目はやることを強くオススメします! 私は準一級を受ける際にパス単を使用し、入試用に速読英単語上級編を使っていました。私の感覚から申し上げますと、圧倒的に速読英単語上級編(改定4版)がオススメです。速読英単語上級編を重ねていくうちに早稲田の英語が出来るようになっていくのを感じていました。 社会科学部の英語は特に難単語だらけですので、しっかり覚えれば強い武器になります! 私は早稲田5学部中4学部に合格しましたが、早稲田の過去問に出てきた英単語は全く覚えきれていませんでした笑 知らない単語は山ほど出てくるため、単語は基本単語帳で覚えて、+過去問で頻出のものだけ覚えるのが効率が良いかなと個人的には思います。 難単語に目を向けすぎず、頻出単語を復習するのも忘れずにしてくださいね!
早稲田大学商学部 かこ
28
6
英語
英語カテゴリの画像
慶応義塾大学合格のための単語帳
慶應法や早稲田国際教養が第一志望の場合英語に相当時間を費やせることになるので英検準一級の単語帳も最終的には覚えていたら役に立つかと。 しかし重要なのは所謂受験レベルの単語帳を完璧にすることです。仮に早稲田国際教養や慶法が第一志望だとしても鉄壁を完璧にする方が遥かに優先度高いと思います。 私は英検準一級の単語帳は一度も使わず慶法に受かってます。私の教え子たちも準一級の単語帳使わず早慶の様々な学部に受かってます。 個人的には英検準一級の単語帳を使うよりは長文読解も兼ねられる速単上級編を推してます。 しかし速単上級編も優先度は低いかと。 慶法の場合 シス単→ネクステ→基礎英文解釈の技術100→鉄壁→ポレポレ→透視図→速単上級編の優先度かなと思います。 慶経の場合上記に加え自由英作文対策も必要となってくるかなと、慶商は上記参考書で事足りる、慶文は和文英訳対策、SFCは上記参考書で足りる。 全学部に共通して言えるのは過去問を何年解いたかが合否に直結するということです。 英検準一級の単語帳をやるなら過去問ってのが結論ですかね。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
32
1
英語
英語カテゴリの画像
今から英語を早稲田に届かせるためには
あいうえおさん、はじめまして。 早稲田社学3年の者です。早稲田には4学部合格しましたので、お力になれればと思います。 本回答は、以下の構成です。 ①高2年の1月にどれくらいの英語の勉強が進んでいれば良いか 以上一点です。 ①高2年の1月にどれくらいの英語の勉強が進んでいれば良いか 結論、単語帳一冊完璧なら上等です。 あいうえおさんのやり終えた参考書を見るに、他の受験生と比べて極めて大きなアドバンテージを得ていると思います。単語帳2冊、文法が完璧となれば、学習進度的には早稲田受験生の中でも上位なのは間違いないと思います。 とりあえず今は英検準一級の取得を目指し、試験が終わったら英文解釈をやりましょう。4月までに一通り終わればもう完璧すぎるくらいです。そして4月になったら一度過去問を解いてみると良いでしょう。残り1年で目指すべきゴールラインとそこに至るまでのギャップが見えてきますので。 余談ですが、私はこの時期終えていた参考書はパス単準一級の一冊のみでした。シス単や文法書は一切手をつけておりませんでした。(シス単はやっていなかったが、それまでの英検勉強のおかげで、のちに勉強開始したシス単の8.5割の単語は知っていた) 文法知識は基礎レベルのみで、解釈、長文などはやっておりませんでした。 とにかく、あいうえおさんの学習進度は極めて順調です。これに甘んじることなく、今まで通り、勉強を続けていきましょう。
早稲田大学社会科学部 kobayash
6
3
英語
英語カテゴリの画像
2冊目の単語帳について
こんにちは! まず2冊目に入る前にとにかくシス単を完璧でこれ以上やることないくらいまで仕上げましょう!!2冊目は高3の春から始めても早い方なので、焦らず1冊目を仕上げていくといいと思います! 個人的には速単上級とパス単準一級はどちらも2冊目の単語帳として優れており、どちらを使っても合格への点数を上げてくれる単語帳だと言えると思います!! あとは2つの単語帳を自分の好みで選べばいいと思います!自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
14
1
英語
英語カテゴリの画像
慶應法に必ずしもパス単は必要でしょうか?
お答えします。 シス単を完璧にしたのであれば、単語王ではなくパス単準一級or速単上級編に入るべきです。 理由は明確で、シス単と単語王のレベルパス単ほぼ同じだからです。 慶應法では難単語の類推問題が出されますが、これは解答方法が明確にあり、ある程度は絞れます。 つまり、これは単語を知っているかではなく、論理的にいかに解けるかが鍵になっていると言えるでしょう。 もちろん、知っている方が簡単に解けますが、かなりレベルの高い単語が多いので効率がかなり悪いです。 この問題のためにパス単準一レベルをやるのではないです。 やる目的は、慶應法では長文などで難しい単語が出てくるからです(準一級含め、それ以上のものも) 慶應法志望の人はパス単準一をしているor速単上級編が多いです。 多くの人がしている単語帳なので、この2つのどちらかをやることで、周りに差をつけられることはないです。 僕も実際、シス単→速単上級→パス単準一をやりました。 単語帳は2冊、浪人して時間があるなら3冊までにして下さい。 数ではなく質です。本番までに何回繰り返すことができるかで勝負は決まります! なので、単語王はやめて、速単上級編orパス単準一に入りましょう!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
36
0
英語
英語カテゴリの画像
単語帳の数!!
今ある単語帳をもっと完璧にするべきだと思いますよ。速単上級編は改訂してからだいぶレベルが落ちたのであまりやる必要はないと思いますし、mebukiさんが志望している早稲田商学部であれば、リンガメタリカほど専門性のある単語は出てこない印象です。また、Mebukiさんの単語帳はレベルが被ってるのが多いので、単語帳の数を絞ってやると良いと思います。例えば、2級の単語帳と速単はほぼレベルが被っていて、シスタンと鉄壁も載っている内容はほぼ同じです。とりあえずシス単と準一級の単語帳をどちらも8割ではなく、10割まで仕上げましょう。私はシス単、準一級、一級の単語帳をやりましたが、商の英語であればシス単、準一級を覚えた時点で9割は取れていたので、社学を志望するとかでない限り、シス単と準一級をやっていれば単語で負けることはあんまないと思います。
慶應義塾大学経済学部 しゅんや
3
2
英語
英語カテゴリの画像
シス単100%完璧orシス単赤字、速読英単語上級編
こんにちは! 確かに早稲田商学部で出てくる単語は他学部に比べると、簡単な方ですが、その分速さが求められるし、単語がわかれば一発で解ける問題もあるので2冊目をやった方がいいと思います! 個人的なおすすめはシス単の赤字を完璧にし、派生語を軽くやりつつ2冊目に入るのがいいと思います! 2冊目の単語帳は速単上級など色々ありますが、その中でご自身に合いそうなものを選ぶのがいいと思います! 以下が単語帳の簡単な特徴ですので参考にしてみてください!! 単語王  単語のレベルが上がるのはもちろん、類義語、派生語などが非常に充実しており、そういうところを鍛えたい人にはおすすめです! パス単準一級 早慶上智の差がつく単語の難しい問題で問われる単語が多く載っておりとにかく単語量を増やしたいという方におすすめです! 速単上級 長文を読みつつ、難単語を覚えたいという方におすすめです!また、単語の推測力も鍛えられて、早慶向きの単語帳だと思います! このどれか一つをしっかり仕上げればあとは過去問で合格点まで単語力としては持っていけると思います!! 個人的には早慶上智の単語のレベルは近年上がっているのである程度英語で差をつけたいと考えている方ならパス単準一級が多く単語が載っているためおすすめです!! また、速単上級と単語王orパス単準一級の併用もありだと思います!! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
0
1
英語
英語カテゴリの画像
高2で単語帳を覚えたほうがいいのか
単語帳は、質問者さんがあげてる組み合わせ(鉄壁or単語王orシス単 速単上級)はどれでも構いません。 使いやすいなあと思うものを来年からではなく今から買ってやり始めていくのをオススメします! (キクタンは個人的には使いにくかったので、、) また英単語の勉強について、今覚えたら来年忘れてしまうといいう言わんとしてることはわかりますが、 英単語は毎日ふれて反復していくことが実際は一番上達しますし、来年基本的な英単語を1から覚えている暇はあまりないと思います。 「忘れる前に覚える」ことを念頭にいれてぜひ今から頑張ってみてください!
早稲田大学社会科学部 seechan
22
1
英語
英語カテゴリの画像