文化構想志望 英語長文
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
だいちゃん
単語→文法→解釈&熟語→長文→分野別
のルートで進めており、解釈ポレポレ熟語解体まで一息ついた(もちろん復習はするつもりです)ので長文にうつろうと思うのですが、関先生自ら推薦の早慶ルート
プラチナルール→ザルールズ3→ポラリス2→早稲田の英語→ザルールズ4→ポラリス3
でいこうと思ってます。この場合プラチナルールは省いてもいいと思いますか?
他教科の状況としては
現文 開発講座now
古文 古文上達now
漢文 完璧に近い
日本史 鎌倉までしか出来てなくて焦り
です。こちらも踏まえてお願いします。
回答
しみかん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
もちろんそのルートをやられても良いのですが、単純に時間が足りるでしょうか...?ポラリスはやっていましたが、やはり正直言って早稲田の英語のレベルから見ると、難易度は少し足りない印象があります。特に、文化構想志望ということでしたら、文、文構の英語を一度見てみたらわかると思いますがかなり独特な問題が多いです。Iの空欄補充、Ⅲの文挿入はもちろん、IIも一見単純な読解に見えますが、引っ掛けづくしの選択肢で他の読解とは一味違う印象を受けました。もちろん、たくさんの形式を通して全体的な英語力を上げることはとても大事です。基本はそちらの勉強方法を中心においていいですが、文化構想に適した"問題形式対策"も大事です。他の学部よりも特に。それも考慮に入れ、残り時間も含めて考えた方が良いです。ちなみに、ポレポレは何周もするとかなり効果がでます。一回終わったからと言わず、そちらもやり続けてみてください!
日本史ですが、そこだけは通史は何としても終わらした方がいいと思います。文化構想の社会は一回の試験で相当幅広い時代を聞いてきます。もうほぼ全ての時代が出されると思って間違いないです。ただ、各問題のレベルはそこまで高くありません。浅くてもいいですから通史を早めに終わらせて、過去問を解ける状態に持っていった方がいいと思います。
この時期にC判定は素直にすごいです。ぜひ、このまま頑張ってさらに上を目指してください!応援してます。
コメント(1)
だいちゃん
モチベ維持とレベル感の把握の意味で1日1題ほど過去問をやってましたが、大門1 2は元々英語得意なのもあってかあまり難問とも奇門とも感じませんでした。日本史に比重を重くして頑張ろうと思います。ありがとうございます