早稲田の会話文問題
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
1045.w
早稲田の社学の会話文問題を解いてみたのですが難しすぎませんか?
文章は解読できるけど、選択肢が全部似てて曖昧で、解説読んでも納得出来ないものが多くて泣きそうです!!!
これでも正解じゃん...ってのが多い気がします。
皆さんはどのような対策をしましたか?
アドバイスお願いいたします。
回答
い
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
あの会話問題はハンパなく難しく、河合塾の講師もあれは難しいといっていましたね
しかし、最近の過去問解きました?難易度はそれなりに高いですが、やや抑えめになった空欄補充に変わっていますよ たまにそういった大問のスタイルが変わることがあるので、最新年度と見比べないと、無駄な対策に時間を割いてしまうので注意してください
コメント(1)
1045.w
過去問分析しっかりします。
ありがとうございます!