集中力とやる気について
クリップ(13) コメント(6)
9/27 23:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
のむさん
高3 岡山県 慶應義塾大学商学部(66)志望
勉強を始めるとすぐに勉強に飽きたり続かなかったりやる気が出なかったり…。する!と決めたことが実践できません…皆さんはどのようにしてモチベーションを維持しましたか??
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
習慣に頼りましょう!!
勉強する習慣をつけてしまえば逆にそれをやらないと何か落ち着かないという風になります。そうしたらこっちのものです。ですが勉強なんて楽しくないですよね笑それを習慣化するのは中々辛いものです。でも辛いのは最初だけ。
大切なのは「行動力」と「継続力」です。まずは1日5分からでもいいです。5分からでも行動する勇気を!そして徐々に長くしていきましょう。そして習慣化したらそれを継続するのみです。頑張りましょう!
コメント(6)
のむさん
9/27 23:36
のむさん
9/27 23:37
やはり習慣が大事ですよね!ただ具体的にどのようにして習慣化していけばいいでしょうか…
umeadi
9/27 23:38
上にも書いたように徐々に勉強時間を長くしていくというやり方が良いと思います!
のむさん
9/28 7:46
つまり、最初は1.2時間を継続その次に3.4時間を継続って感じでしょうか??
umeadi
9/28 10:40
そんな感じです。1時間も勉強するのが辛かったらもっと短い時間からはじめましょう!
のむさん
9/30 21:08
ありがとうございます!