模試でどの判定が出れば合格が射程圏内なのか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まなか
大阪大学法学部国際公共政策学科が第1志望の高3です。
模試では共通テスト型のマーク模試と記述模試がありますが、記述模試はD判定で、マーク模試はずっとE判定で、ドッキングは言うまでもなくEです。
阪大に限らず、どの大学でもドッキングで1回でもA判定やB判定が出ないとやはり合格は厳しいのでしょうか。あと、今の時期にD判定やE判定でも合格は狙えますか?
また、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
回答
こう
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
結論からいいますと、全然受かります。しかし、判定そのものではなくB判定集団との点数差に注目してください。
私は浪人してもなお11月の冠模試でD判定(D判が一番下です)を取りました。正直凹みましたが、総獲得点数に目を向けて分析していました。
私の場合はB判定の点数と比べて50点も差がついていましたが、これは数学の大問1問を完答していれば追いつく点数です。この時私は数学で計算ミスをやらかし大問1個落としていましたが、逆に言えばこれができていればB判定を取れていたことになります。
もちろんぶっちぎりのE判定ならば改善が必要ですが、判定だけが正義ではないことを覚えておいてください。
中途半端なアドバイスですが、ポイントゲッターの科目を一つでも作っておくと本番含め模試のスコアの指標になります。苦手科目をカバーすることもできますし。
余談ですが、私は本番無事数学で7割取って合格することができました。苦手だった国語は4割ちょいでした笑
コメント(3)
まなか
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。私は学校の先生に、夏の模試でC判定以上とれない学校は諦めなさいと言われたのですが、希望が持てました。今DやEですが、本番までに必ず巻き返そうと思います。
ありがとうございました!!
こう
言い方は悪いですが、学校側としてはどうしても現役で受かってほしいものですから、志望校を下げさせるのは自然といえます。
またD,E判でも受かるとは言いましたが、これは努力を試験本番まで続ける前提での話です。
自分は絶対に受かるという意志を持って勉強に取り組んでください。応援しています。
まなか
はい!ありがとうございます!!
今の100倍努力します。