数三の取るタイミング
クリップ(0) コメント(1)
8/11 18:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
gyao
高2 東京都 早稲田大学志望
高2の夏休み、数三をやる予定がないのですが、受験に間に合うか心配です‥
やはり、数三とかは早めにやっておいたほうがいいでしょうか?
回答
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
数三を早めにやっておいた方がいいのは事実です!!
しかし、それまでの範囲がしっかり身についていないと先取りしても後々やり直すことになってしまいます(T ^ T)
実際に自分は高2の夏に数三を先取りしてましたが高3の夏にもう一度やり直した経験があります……
ですのでまずは復習!!
それでもまだ余裕があれば先取りを行なってみてください( ^ω^ )
コメント(1)
gyao
8/11 18:29
ありがとうございます!安心しました。
まず数1A2Bを十分復習してから考えたいと思います!!