確定浪人 本気なので回答下さい これからの勉強について
クリップ(14) コメント(2)
12/24 6:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
受験生
高3 北海道 小樽商科大学商学部(50)志望
国立志望だった高3です。長くなりますが聞いてください。今までまともに勉強してこなかったけど、この1年間本気で勉強しました。国・数・英を受験予定だったんですが、でもどうしても数学だけは伸びなくて、むしろ下がっていく一方でした。1年かけてやっと、自分は数学だけはどうしても向いていないのだと気づきました。目指していた国立大学は数学の配点も高いので厳しいです。そこで私文に切り替えてあともう1年勉強頑張りたいと思っています。今早稲田の社学に興味があります。そこで今日から早稲田のことだけ考えて勉強したいんですけど、
基礎をもう一度いつまでに詰めるべきですか?今のレベルは共テで言うと、英語は7〜8割程度、国語は5〜6割程度で、日本史と政経はとっていたんですが、もうほぼ覚えていません。今回の共テは実力試しだと思って受けようと思います。早稲田を目指すにあたって、いつまでに基礎を終わらせるべきですか??また、日本史と政経ならどちらがいいと思いますか??僕が今からやるべきことを教えて下さい。
回答
kobayash
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
受験生さん、はじめまして。
はっきりいってこの相談に答えるか迷いました。程度の低い質問だからです。私はそういう質問に答えないことにしているのですが、このままだと受験生さんが来年もう一度同じことを繰り返す気がするので答えます。
この回答はすごく厳しい指摘になると思います。しかしながら、全て必要なことを書いていきます。耳が痛い話だったら申し訳ありません。
まずはじめにですが、本気で早稲田に入りたいと思っていますか?
早稲田大学社会科学部では政治経済で受験できません。2024年度入試において、早稲田で政治経済で受験できるのは、法、教育、商、政経の4学部のみです。政経は数学必須化に伴い、実質国立受験生向けの学部となりました。したがって、政経で受験できるのは私文にとって3つだけです。
本気で早稲田を狙う人が社学の受験科目すら知らないのは問題すぎます。
次に、なぜこの今の時期に国立受験に挑戦もせず、私文に切り替えるのですか?たしかに、過去問を解きはじめて、自分の実力の至らなさに辛さを感じる時期です。それは重々承知しております。ですが、挑戦もせず、もう来年の受験に照準を合わせようとするのは逃げ以外の何でもありません。今年最後まで駆け抜ける覚悟も無い人が、早稲田と戦う覚悟を貫けるとは到底思えません。
kobayash
早稲田大学社会科学部
63
ファン
10
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
主に、早稲田に関する質問に回答します 自己流勉強法の押し付けにならないよう、受験の本質的な部分の回答を心がけています
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
受験生
12/24 12:29
回答ありがとうございます。
ここ数日で色々調べたつもりになってました。恥ずかしいです。
むしろハッキリすべて書いて下さってありがとうございます。とりあえず共テ受けるまではその先のことを考えないようにしようと思いました。だめだったらまたその時に考えることにします。春からずっと目指してきた国立大学に向けてあと少し頑張ろうと思います。ありがとうございました!
kobayash
12/24 15:32
素晴らしい「覚悟」ですね。
今年一年必死に勉強を頑張ってきた受験生さんなら大丈夫です。文章を読めば一生懸命やってきたことは伝わります。
とりあえず、共通テスト。
受験生さんの本気を、1年間を、全てをぶつけてみて下さい。必ずや将来の糧になります。
心の底から応援しています。