学校休んで勉強
クリップ(1) コメント(0)
8/8 21:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りん
高3 東京都 明治薬科大学薬学部(55)志望
ほんとに今志望校と自分の実力に差がありすぎます。このままでは間に合わないのですが学校休んで受験勉強するのはよくないですか?
回答
もっち
九州大学共創学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。
学校を休んで勉強することはおすすめできません。
理由は3つあります。
1. 学校に行くことで毎日の生活習慣が乱れにくい
2. ずっと勉強はムリ
3. 学校の授業でしか得られないものがある
1つ目は見たままですが、毎日同じ時間に起き、同じ時間勉強し、同じ時間に寝る、ということが体調を整える意味でも、精神的な健康を保つ上でも、非常に重要です。
2つ目は、学校に行き、友達と他愛もない話をする時間は受験生にとって必要不可欠です。これなしにずっと勉強するのは私には不可能でした。
3つ目は、学校の授業で先生が話してくださることには、塾の授業や自習では得られない知識がたくさんあります。絶対無駄話だと思っていたことが模試や本番のテストで出題されることも少なくありません。
相談者さんの焦る気持ちもわかりますが、高校生活は今しか体験できないものなので、行事などは思いっ切り楽しんで、スッと勉強に切り替えることが大切です。
応援しています!
もっち
九州大学共創学部
1
ファン
1
平均クリップ
5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。