もう一度勉強を好きになり頑張れるようになるには、規則正しい生活を送るには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
fuu
最近全日制から通信制高校のネットコースに転校しました。
私は朝起きることが苦手なのですが、通信になってから全く起きられません。
8時台に起きれたらすごい、大体9時~10時、酷い時は11時過ぎまで寝てしまいます。
夜寝るのも遅くて、これでも早くなった方なのですが1時半とかです。
どうやったら規則正しい生活に戻れるのでしょうか?
また、勉強に手をつけられることができなくて困っています。
志望している大学はあるし、学校のレポートも終わらせないとだからやらないといけないことは分かっています。
でも勉強楽しくないし何もできない分からない自分が嫌すぎて今はとにかく嫌いです。
以前通っていた高校は進学校です、勉強はどちらかと言えば好きでした。
転校理由は簡単に言うと落ちこぼれたから。
何度も学年最下位取って毎回赤点ギリギリで授業聞いてても分からなくてつまらなくて、気づいたらこんなんになってしまい、逃げてしまいました。
今はやめたこと後悔してます、毎日がつまらないです。
もう一度勉強を好きになって頑張れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
何をやっても頭に入ってきません。
英単語が一番好きな勉強だったはずなのですが、なぜか見ても何も覚えられないしでしんどいです。
勉強したはずの内容が頭に入ってこないんです。
なぜなのでしょうか、、
拙い文章でごめんなさい。
回答
みやこのせいほく
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強お疲れ様です‼️初めまして、少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。
私も少し似たような経験をしました。
私の受験時代はコロナウイルスが流行った真っ只中。学校は6月までなくそれ以降もあまり学校には足を運びませんでした。
夜寝るのは3時以降、起きるのは13時。
やらなきゃ行けないと分かっていても動けない。それが改善できず浪人してしまいました。長い1度目の失敗です。
そこからは朝は8時には起きて遅くとも2時には寝ていました。しかし母がコロナに感染し生死を彷徨い、私は足を怪我して松葉杖、父も感染して隔離。私はまた現役時代の生活よりも酷い生活を送りました。無茶苦茶でどうしようもないとき、未成年でありましたが飲酒をしてしまいました。コロナで閉まっている店は多いですが、空いている店を見つけて飲んで…。2度目の失敗です。
その後の模試が悪かったこと、親の苦労を考えたことでまた自分を変えようとし今は第1志望の学校に通っています。
あなたはまだ高校2年生、いくらでも軌道修正できます。
そこで私が実践したことを話します。
行動編
☆家から出る
家出じゃありませんよ笑
家というのは不思議なもので身体が休憩する場所と認識してしまいます。なので勉強しようと思うことすらも厳しくなります。
なので家から出ましょう!
浪人時代は一切家で勉強していません。塾に行くか、図書館に行くか、近くのマクドナルドに行くかしていました。(100円のアイスコーヒーで何時間もいる酷い客でしたが笑)
☆スマホに時間制限を設ける
スマホ見てしまうなら本体に時間制限を設けましょう。設定でできたはずです、名前忘れてしまいましたが…。
結局パスワード打ったりなにかしたりすれば使えてしまうのですが、すぐは開きません。そのワンクッションのお陰でまた勉強に向かおうと出来るはずです。
メンタル編
☆昨日の自分と勝負する
今日の俺は昨日より10分早く起きた!よし、勝ちひとつ。
いつもより5分長く勉強した!よし、勝ちふたつ。
ぐだらないですぐ風呂はいった!勝ち!
筋トレもした!健康的!勝ち!
でもぼーっとすること増えたかも、明日は勝つぞ
昨日の自分より確実に強い今日の自分を作り上げてください。細かなところで勝負してください。負けは数えなくていいです。何個昨日の自分に勝てたか。
☆なにか行動する前に5秒考える
二度寝してぇな、、、、、でも今ここで自分に勝てるな
YouTubeみてぇ、、、、、、終わったらでいいや
すぐ欲望にした構うのではなく5秒のクッションで冷静になりましょう。
勉強編
☆できるから好きになる
好きだから勉強するっていう人もいますがそんなこと出来たら苦労しません。
まあ解けるからっていうのもそんなこと出来たらっていう感じですが、まだ高2なので易しい問題で良いのでやってみましょう。何事も成功体験が重要です。
基本的な事でいいのです。というか1番大切です。
既に大学生だから言えることは、勉強し過ぎたらあっという間に大学生で全てがいい思い出に変わっています。失敗したことも勿論良かったことも全てです。しかしすぎた時間はもう取り返せないことだけは意識して下さい。怖いですよね、何も出来なかった自分。小さな意識一つ一つがこれからのあなたを作りあげます。勝ちましょう。きっと出来ます。
まだまだアドバイスしたいことはありますが、あなたの時間を奪うのは良くないのでこの辺で!頑張りましょう‼️
いやもう頑張っていますね。肩の力抜いて行きましょう。
p.s.
英単語は何度も何度も忘れて覚えての繰り返しです。すぐ覚えられなくても大丈夫です。何度も繰り返し目に入れてください。難しいものは書きましょう。オススメは声に出すことです。そこに乗っている例文も読みましょう。
1週間で同じ100単語、60単語でも良いです。毎日2回ほど見ましょう。いっぱいやろうとしなくても大丈夫です。
コメント(4)
fuu
コメントありがとうございます!
行動編もメンタル編も勉強編もとても参考になりました。
ひとつ質問というか相談なのですが、私は図書館で勉強することが静かすぎて苦手です。
できれば家で勉強したいところなのですが、家で勉強する場所だと認識させることは難しいでしょうか?
みやこのせいほく
返信ありがとうございます!予定が入ってしまっているので
また今日の夜にはお答えします暫しお待ちください!
みやこのせいほく
お待たせしました。
家でしっかりやるにはそれなりに強制的に体を動かさなければなりません。スケジュールをしっかりと立てて必ず遂行してください。
また、1日のうち2時間ほど自由時間を取りましょう。好きな音楽を聴いたり散歩したり休める時間を取ってください。
fuu
お返事遅くなってしまい申し訳ございません💦
スケジュールしっかり立ててみます!
ありがとうございました!