これ選んだっけ?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
そら
どの教科を解いていても選択した記憶のないものをマークしていることが多々あります。参考書などを解いてる場合は答えを確認する時に残念な思いになるだけですが、実際の入試で発動した場合を想像すると怖いです。解答の見直しをする時間がない場合にできたと思った問題を失うことを防ぐためにはどうすればいいのでしょうか。
回答
キビタキ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
マークミスは確かに一番もったいないですよね。僕はマークミスを限りなくゼロに近づけるために、一問解くたびにマークする作業を繰り返していました。時間がかかるようでも、まとめて複数個マークするよりも断然正確さが増すと思います。
あとは、5〜6個マークするたびに、そこまでのマークにズレがないかを確認すると良いかと思います。
この2つを併用すれば、まずマークミスは起こりづらいでしょう。
分かっている問題を落とすことほどもったいないことはないので、慎重に一問一問、得点していきましょう。
コメント(1)
そら
ありがとうございます!