部活との両立
クリップ(0) コメント(1)
7/14 13:11
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しろ
高2 埼玉県 早稲田大学法学部(68)志望
今高校2年生で早稲田の法学を目指しているのですが、英語も国語も模試の点数は低くて、この夏休みを使って基礎固めをする時間にしたいと思っています。しかし夏休みは部活があり6時終わりだったり8時終わりだったり夜遅くまでやってることが多くて、帰ってから勉強できる時間を取ることが部活のない人に比べるとやはり短くなってしまうので、特に2年生のうちにやっておくべきことや意識すべき事があれば教えていただきたいです。また、早稲田大学の合唱団について少しでも何か情報(活動日数や雰囲気)など教えていただけると嬉しいです。
回答
あん
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
早稲法は文章量の多い科目です。難解な現代文を読むことに慣れておくといいと思います。参考書としては出口シリーズを順番に解いていくのがおすすめです。また英単語の先取り、英文法の復習と定着が2年生の段階では重要だと思います。古文と漢文は覚える箇所も少ないので(特に漢文)2年生のうちに完璧に仕上げることも出来ると思います。
英語を1番大切に、そして文章を読むことに慣れておいてください。
合唱団は早合の方でしょうか?早混の方でしょうか?友達が早混に加入していますが緩めで楽しいと話していました。サークル名で調べると色々出てくると思います。
あん
早稲田大学文学部
6
ファン
6.6
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
大学1年生。一般入試にて現役合格。高2冬から河合塾に通塾。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
しろ
7/14 13:16
回答ありがとうございます。とても参考になります。夏休み頑張りたいと思います。合唱は早混が良いと考えております。雰囲気教えていただきありがとうございます。