英単語の覚え方
クリップ(24) コメント(1)
11/29 23:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
サラ
高2 東京都 お茶の水女子大学理学部(60)志望
英単語を覚えてもすぐ忘れてしまうのですが、どうすれば定着させることができますか?
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私のやり方ではありますがご紹介します。
1日200個10分 (時には400個20分など応用してもいいと思います!)
1個だいたい1秒前後です。
覚えるというよりは見て答える感じです。
わからなかったところに印をつけ、意味を頭の中でイメージして次に行くといったやり方です!
注意点は良く考えてからなんだっけ?あ、わかった!みたいな答える人がいますが、それを本番でやるわけには行きませんよね。
なので、普段からわからなかったらすぐ新しく覚える。考えるのは無駄。と思ってください!
これを最低7周はしてください。
7周でも単語帳1冊大体2000個だとして10日で1周、2ヶ月ちょっとでできます!
もっと期間を短くしたい人は1日の量を増やせば問題ありません!というやり1日多くやった方が効率的でいいかもしれません!
1.2周で覚えようとしないでくださいね!
それで覚えられる人は世界に数人しかいないと思います。
頑張ってください!
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
サラ
11/29 23:48
回答ありがとうございます!
テンポよく何周も取り組む…その考えはありませんでした。すぐに実践したいと思います!