落ちこぼれ
クリップ(3) コメント(0)
3/28 18:13
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ねこ
高2 岡山県 明治学院大学心理学部(59)志望
現在高二です。
両親どちらも高学歴で、中学校は中高一貫の偏差値75の学校に進みました。その後いつまでも伸びない成績といじめから勉強することを放棄し、転校しました。今通っている学校は偏差値50あるかないかです。その中でもついていけていません。
現状、高二の2月の進研の共テ模試で偏差値56しかありませんでした。理系なのですが理科が苦手なので国数英で受けられる私立に絞りました。しかし
国語63
数学55
英語60
しか偏差値がありません。しかもどれもいつもより出来が良く、本来はこの偏差値分の理解ができていません。
鬱や不安症などの精神疾患もあり、勉強の努力ができません両親は私がいい大学に行くのを望んでいるのに応えられません。昔は勉強が出来たぶん、自分が落ちこぼれてしまったことを苦しく思い、勉強ができていない現実が辛すぎて勉強することが出来ません。普通に今の偏差値で勉強頑張ったところで、、とも考えてしまいます。こうやって言い訳ばかりしてしまうところも嫌です。
この考え方を辞める方法や、努力して成功した話など聞きたいです。特にモチベーションを高めるコツを知りたいです。
回答
Alex
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
境遇が違いすぎますが僕もにたような挫折はありましたね。
小学校の頃は学校内だと成績トップレベルでしたが中学受験をして中高一貫に入ってから中だるみして得意科目もなく
平均以下な人間になりました。
自分はできる子だと思っていたのでプライドばズタボロでした。
そんなある時にとあるYouTuberにハマりました。
彼等のように人生を充実させたい!
そう思うようになりました。
彼等は早慶生でした。
そこで高校に入るときに一念発起して何としても同級生、いや
全国のライバルに勉強で勝って早慶に合格してやる!と強い信念を持つようになりました。
こんな不純な動機ですがこの原動力と中学時に沢山悔しい思いをしたその反骨心が最後まで僕を勉強に駆り立てました。
僕は地頭が悪く、読解科目が苦手でしたがその分知識ゲーの
世界史に力を入れて用語集と圧倒的な過去問演習量で
早稲田の世界史を圧倒(9割)し、国語の配点が高い学部以外は
合格することができました。
最後まで諦めない!絶対負けるものか!勝つために死に物狂いで努力する!という強い意志これが大切だと思います。
自分語りごめんね🙇
Alex
早稲田大学商学部
20
ファン
4.2
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学社会科学部、早稲田大学教育学部 立教大学社会学部 質問にコメントしまくってください 頑張って返答します💪
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。