英熟語帳 速熟orターゲット
クリップ(9) コメント(2)
8/15 23:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
piece
高3 秋田県 秋田県立大学志望
名大志望の高3です。
今更ながら英熟語をやろうと思っているのですが、
速読英熟語
ターゲット1000
この2つで悩んでいます。よければおすすめを教えてください。
ちなみに現在単語帳はターゲット1900を使っていますが、センター長文などの速読力が弱く、速熟も捨てがたい状況です。
回答
Aile
北海道大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
上にあげられた二冊を使うよりは、『合格英熟語300』で再頻出熟語をざっと覚えてしまい、後は過去問の中で覚える方がいいんじゃないかなと思います。
センター試験は二次試験の勉強をしていれば、センター直前の演習で解けるようになるので、速読の為に速読英熟語を使うのは時間がもったいないかなと思いました。速度の練習は、一度解いた長文の音読の方が論理展開や文章構成が分かっている為効果があるのではないかなと思います。
長々と述べましたが、結局一番大切なのは自分が納得したやる気のでる方法で勉強することです。色々な方の意見を参考に勉強頑張って下さい。
Aile
北海道大学経済学部
27
ファン
9.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
私自身、受験生時代に大学生の方にいろいろと相談しとても感謝しているので、今の受験生や中高生に自分の経験を少しでも役に立てられたらいいなと思います。 何か困ったことがあったら気軽に聞いて下さい。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
piece
8/16 9:54
ありがとうございます!
ちなみにいま自分が使っている長文問題集にはCDが付いていないのですが、音読はCDがあったほうがいいですか?