高3で今から倫政を1から完成
クリップ(13) コメント(0)
8/7 15:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かの
高2 大阪府 大阪大学外国語学部(61)志望
こんにちは。私は高3の阪大志望です。
学校の授業以外で倫政をまだやっておらず、学校の授業も正直全然定着していません。
8月末までにとりあえず一周したいのですが、何から始めていいのか分かりません!
考えているのは、センターの点数が面白いほどとれる本を倫政両方買っているのでそれをとりあえず一周読み切ることと、学校の教科書やプリントを見直したりしようと思っていますが、これでいいのでしょうか、、
あとどのようにアウトプットすればいいか分かりません。もっているのはセンターの過去問と東進の一問一答なのですが、これで十分でしょうか、、?
本当に困っています助けてくださいT_T
よろしくお願いします!
回答
Aile
北海道大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
倫政の参考書であれば、面白いほどわかるシリーズよりも、『蔭山のセンター倫理』と『蔭山のセンター政治経済』の方が説明が分かりやすいかなと思います。
面白いほどシリーズは、特に倫政の場合一冊にまとまっているため、説明が完結に書いてあり少し難しいと感じる部分がありました。
蔭山の方はフルカラーなので視覚的にも覚えやすかった印象があります。同じ範囲をそれぞれで読んでみて分かりやすい方でやるといいでしょう。また、センター倫政に関しては一問一答は“絶対”にいらないと思います。
参考書を読んだ後、過去問で問題をとき、間違えた該当箇所を参考書に戻ってもう一度理解する事の繰り返しがおそらく1番効率がいいのではないかと思います。倫政は覚えることが他の社会科目に比べて少ないので過去問を数年やれば問題の傾向が簡単に掴めると思うのでやってみて下さい。
Aile
北海道大学経済学部
27
ファン
9.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
私自身、受験生時代に大学生の方にいろいろと相談しとても感謝しているので、今の受験生や中高生に自分の経験を少しでも役に立てられたらいいなと思います。 何か困ったことがあったら気軽に聞いて下さい。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。