理系 日本史→倫政
クリップ(23) コメント(1)
2/26 18:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
pifscl*
高3 佐賀県 九州大学志望
新高3理系です。
高一の初めに日本史を選択したのですが、あまりにも不得意なので、倫政でセンターを受けようか迷っています。
独学で今から間に合いますか?
回答
Takuya
北海道大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして、こんにちは。
私は日本史と倫政を選択していた者です。
独学で今から間に合うかどうか、という事ですが、間に合います。
私が考えるに倫政は、割と独学要素が日本史より強く、対策しやすい教科です。私も高3の社会の授業では人数の都合上履修者の多い現代社会しか受けられなかったのですが、その時間を内職にあて勉強しました。
また日本史と比較して、ある程度の勉強で6〜7割までは簡単に到達します。
教科の感覚としましては、倫理は現代文に近く、抽象的な概念が多いです。思想史を勉強します。政治経済については、中学社会の公民をさらに深く掘り下げた感じです。
勉強方法についても記載しておきます。
まずは、黄色い「センター倫理・政経の点数が取れる本」で概略を抑えます。高得点を目指すのであれば、「倫理」「政治経済」と別々に購入するのが良いと思います。
これを読みこむだけで少なくとも7割は到達可能です。
概略を抑えることができたら、東進ブックスの倫政一問一答で細かい部分を抑えます。
ここまでやり込めば、8〜9割まで到達可能です。
あと重要になってくるのが、過去問です。模試の問題も完璧になるまでやりこみましょう。倫政は、傾向がほとんど一緒でどこが問題として取り上げられるかなので、模試の復習が効きます。
不安であれば、試験の1ヶ月前から「完全Masterセンター試験 倫理・政経問題集」をやり込んでも良いかと思います。
勉強法など、詳しく尋ねることが有りましたら、また聞いてください!1年間頑張って下さい!
Takuya
北海道大学法学部
15
ファン
25.4
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
受験の事、大学の事何でもお気軽にお尋ね下さい。 メッセージもお気軽に送って下さいね😊
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
pifscl*
2/26 19:21
丁寧な御回答ありがとうございます!
勇気が湧いてきました。
またお尋ねすることがあるかも知れませんがよろしくお願いします!
これから1年間精一杯頑張ります!