長文失礼します。ヤル気の問題ですよね、やっぱ。
クリップ(3) コメント(1)
4/9 10:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
タイトルの通り、自覚はしてます。<br>ただ、直らない…というか直せない。<br>ので質問させて頂きます。<br><br>それは集中力が無い、という事です。<br>ex『テスト前に机を掃除する』は<br>よく聞く話で、実際に私もそうなので<br>中学の時、作戦として<br>2週間以上前に机をすごく綺麗にして<br>テスト週間を迎えてみたりしましたが<br>勉強に力が入りませんでした。<br><br>今はスマホを触ってしまいます。<br>だから、ほかの部屋に置いたりして<br>一時封印します。<br>でも、そこからが問題で。<br>スマホ封印→漫画読む→漫画封印→勉強用具出す→ノートの端に絵を描く<br>…単語覚えたり計算したりする、<br>そのために出した紙に絵を描き始めたら<br>もう一巻の終わり。手段が無いです。<br><br>時間が無くなって<br>『また、やっちゃった…』と、<br>自分なりに反省はするのですが…<br>ループするんです。<br><br>実際にやられていた方法や、<br>聞いた事のある方法、何でも良いです!<br>何か知っていたらコメントして下さい!<br><br>ここまで読んで頂き有難うございます。<br>長文失礼しました。
回答
taka37
早稲田大学スポーツ科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
やる気の問題です。自分でも分かってて、けどできないんでしょ??
これでいいの?
やばいと思うなら、やればいい。
taka37
早稲田大学スポーツ科学部
648
ファン
47.5
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
早稲田スポ科。勉強に自信はありません、けど早稲田に行きたい気持ちは絶対に誰にも負けていなかった自信があります。スポ科でも早大生!校歌歌うのが楽しくて仕方ありません。模試の判定は全部Eでした!マジで🙄諦めなかったからかな、可能性の低かったセンター 競技歴方式でなんとか掴みました。気持ちの話なら誰にも負けません。受験はメンタル勝負、熱い話をしましょうよ!!質問受け付けてます。 タイトルに"早慶"って付けてね!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
わきわっきー
4/9 17:19
メンタリストのDaiGoさんも集中力の無さに悩まされていたそうですが、心理学や色々な勉強法を勉強して治されたそうです。「超集中力」というDaiGoさんの書籍にその方法などが書いてありました。もしよかったら読んでみてください。