時間がなくて焦っている
クリップ(9) コメント(1)
6/3 21:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
天才になる
高3 神奈川県 慶應義塾大学薬学部(64)志望
現在高3で偏差値が30後半のものです。
毎日約10時間ほどしか勉強出来ていない自分も悪いのですが偏差値が高2から高3にかけて上がりません。むしろ下がっています。慶應義塾大学に合格したいと願い毎日勉強を怠らずやっているのですが、こんな偏差値ばかり見ていると不安になって焦って気持ちが持ちません。
数ヶ月で、全科目完成(基礎)に近い形にしたいのですがどんな勉強の仕方で進めていけばいいのか、どう行動するべきなのか、もうわけがわかりません。無理を承知ですがどうしても慶應義塾大学にうかりたいんです。
受験科目は英語、数学、化学です。
諦めないとダメですか?
回答
岡山
京都大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
以下の可能性が考えられます。
1勉強量が少なすぎる。
2勉強法が分かっていない。
1の可能性ですが、一日10時間とおっしゃっていますが、ぼーっと机に座っているだけ、という時間はありませんか?集中して勉強して、集中が切れたら、スパッと休むべきです。そのかわり勉強してる時は集中してください。勉強しながらスマホ見てるとかもダメです。しんどいですが、誘惑を断って勉強して下さい。勉強が好きな人間が名門校に受かる訳ではありません。誘惑に流されかけながらも、歯を食いしばって努力した人間が受かるのです。頭の良し悪しも関係ありません。
https://togetter.com/li/900195
読んでみてください。非常に役立ちました。
2の可能性ですが、金銭的余裕があるなら、今からでも構わないから、ぜひ塾に行ってください。頼み込んででも行った方がいいです。欲を言えば、英数化三教科とも行ってほしいです。
塾が無理なら、Z会でもかまいません。
塾やZ会の良いところは、勉強の仕方を教えてくれることです。「このテキスト仕上げたら成績上がりますよ」と、分かりやすく道筋を教えてくれることです。ひょっとして、あなたは自分の勉強方法が確立できていないんじゃないですか?「なんとなく今日は微分積分やろうかな」「とりあえず英語の長文やろうかな」
岡山
京都大学工学部
1
ファン
9
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
京都大学 高3で英検一級とりました。 暇な時見てます
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
天才になる
6/5 16:06
ご返信ありがとうございました。
少しグサッときた部分はありましたが、コメントをくださっている以上頑張るしかないですね。無理だと言わないのは驚きました。
今自分は塾には行っています。数学と英語どちらも受けています。(数学は最近から)
Z会少し考えてみます。
ぼーっとしてやっているとは思いませんが、今の自分をもう一度客観視して考えてみようかと思います。ありがとうございました!