物理の参考書
クリップ(20) コメント(1)
3/9 1:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
vlyifok
高2 京都府 神戸大学志望
神戸大学理学部を目指している高2生です
自分は物理が苦手で、克服する為に1月ごろから『漆原の物理が面白いほど分かる』を使っているのですが、次に(or併用)して使う参考書にどれが良いか迷っています。
迷っているのは、
物理のエッセンス
漆原の明快解法講座
為近の解法の発想とルール
の3つです。
また、その後に続ける問題(良問の風や重問など)も教えていただけると幸いです
回答
tomato-juice
大阪大学基礎工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も物理が苦手だったのですが、問題集として良問の風、参考書に物理のエッセンスを使用していました。
物理のエッセンスは、図式が多く視覚的にもわかりやすかったので、個人的にはとてもオススメです。
良問の風は、感覚的にいうと、様々な公式を複数当てはめていったり、本質を聞かれるような問題が多く掲載されていたので、基礎的なことから発展的なものまで網羅できると思います。
という個人的な意見ですが、参考になればと思います。
tomato-juice
大阪大学基礎工学部
28
ファン
10.1
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
現在、大阪大学に通っています。 回答で分からないところやそれ以外の質問があれば、ぜひコメントやメッセージで聞いてください! より細かく、お答えできればいいなと思っています。 よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
vlyifok
3/10 13:36
ありがとうございました!
努力していきたいと思います!