無気力状態からやる気を取り戻すには
クリップ(31) コメント(1)
4/7 13:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
良明
高3 愛知県 創価大学法学部(48)志望
こんにちは、高校三年生です
勉強に対して無気力になってしまいます
ぼーっとしたり、パソコンで長時間、
YouTubeを見たり、ゲームをしたりして
しまいます
現在行っている息抜きとして、好きな曲を聴いたり、仮眠したりしていますが、
だんだんとつまんなくなってきてしまい
息抜きや休憩に楽しさを求めてしまいます
受験まで1年を切っているので、こんな状況は早く抜け出したいです
何か方法があったら教えていただけるとありがたいです
また、YouTubeやゲームに代わるかつ楽しさを含む新たな息抜きや休憩方法も
教えてほしいです
回答
あおい
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
息抜きのYouTubeがつまらないと思うのなら、おそらくそれは見すぎです。勉強をもっとやっていれば、どんな息抜きであっても楽しく感じてきます。もはや勉強以外なら何をしてても楽しいレベルです。
無気力だが、勉強したいのなら、とりあえず1日の生活スケジュールをねん密に立てましょう。そして自分が立てた計画ならば、受験生であるという自覚を持ってしっかり守って生活しましょう。そうすればダラダラ長時間見ることは無いので、見るYouTubeもほんとに見たいものだけになって面白いはずです。私は受験期の息抜きは友達とのお喋りでした。ただ、これは本当になんでもいいと思います。よくスマホをいじるのはよくないとか言われていますが、別に休憩時間は何をしてたって一緒です。結局は勉強時間に何をどれだけ集中して行うかにかかっています。無気力であれ、集中がきれていても、とりあえずペンを握る。それができれば勝ちです!頑張りましょう
参考になると嬉しいです
あおい
東京大学文科三類
23
ファン
9.2
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東大推薦 ・受験科目(センター) 国語(現代文、古文、漢文)、数学(2Bまで)、英語、社会(世界史、地理)、理科基礎(生物・物理基礎) ・受験科目(私立) 数学、国語、英語 得意科目:文系数学
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
良明
4/7 16:13
回答ありがとうございます!
自分なりの息抜き方法を試してみたいと思います!