どこをどうすればいいか
クリップ(0) コメント(0)
3/16 22:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ノミ
中学 鹿児島県 鹿児島大学医学部(56)志望
いくつか質問をします
私のどこをどう直せばいいか教えて欲しいです
❶⇢ボーッとして1日が過ぎてしまいます
特段、「ゲームやりてぇぇぇ!!」
とか、「読書してぇぇぇぇ!!」
とかはないのですが、
何となくゲームや読書をしているうちに
1日が終わってしまいます
特段、「勉強したくねぇぇぇぇ!!」
とかも無いです
ちなみに目標は決まっています
なので目標が決まっていないことが原因ではないです
ボーッとして1日が終わってしまう状況は
どう直せばいいですか
❷⇢私は不登校です
現在中2なのですが
今年の1月から不登校になりました
その時から
地理、歴史、理科を全くやっていません
というのも
この3教科はプリント授業という形式で、
先生が自作の穴埋めプリントを作り、
先生が授業中に穴の中の答えを言い、
それらがテストにでる
という形式
しかも先生が
教科書に乗っていない
マニアックなワードを入れてくる
という感じなので
ノートを写させてもらう友人がいない
ぼっち不登校生には
非常に困る状況です
けど大学には受かりたいので
授業を全く聞かない状況でも
きちんと大学受験に出るワードを押さえられる
方法を教えて欲しいです
❸⇢朝起きられない
朝起きられません
起きられないと言っても
Wake up は9時頃
Get upは12時頃
と言った所です
Wake upの問題
↳学校に行ってないのでなおさら
起きる理由がありません
どうすれば早く目覚める事ができますか
ちなみに目覚ましをかけても
意味がなかったという記憶があるので
目覚ましはかけていません
Get upの問題
↳もう生きることが憂鬱で布団から出たくなくて
結局布団から起き上がるのは12時過ぎです
そのような状況でも、布団から起き上がるには
どうすればいいですか
たくさん質問をしてしまってすみません
全てでなくても
1つでも答えられるものがあったら
回答して欲しいです
お願いします
ちなみに
私は
お豆腐メンタル
&
キツいこと言われると逆ギレする
人なので
私の行動を否定するような行為
「自分に甘い」
「そのままじゃ受からない」等の言葉
は
やめてください
注文多くてすみません
回答よろしくお願いします。
回答
ゆー
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
①好きなことゲームや読書をとことんやってみてください。嫌というほどやってみてください。ほんとに嫌でもゲームと読書以外しちゃダメです。それでほんとに嫌になったらこっちの勝ちですよ。
②予備校には通わないんですか?あとは今の時代YoutubeやUdemyなどの映像学習や、ネットで良質なお勉強サイトなどいくらでもあるので自分のやりたいようにできる時代だと思います。
③起きる理由がないのであれば睡眠は取れるだけ取った方がいいと思います。おそらく旅行の日の朝は起きられると思うので、そんなに悲観しないでいいと思います。自分は受験期なんかは寝るか勉強するかのどちらかだけにしたかったので、何もやる気が起きずぼーっとする時は、寝たくなくても目をつむるようにしていました。
総じて感じたのはやはり人との関わりがもう少しあったらいいかなと思います。コロナの状況で難しいですが、本当は少し旅に出ていろんな人と会うことが必要と言いたいところです。
あとは年齢的にしょうがないとは思いますが、色々考えすぎない事です。メンタルが不安定では何も上手くいきません。勉強なんていづれもっと焦る時がきます。中学2年生でそういった悩みがあるだけですごいです。
自分の思うままにするのが一番何事にも力を発揮できると思います。
ゆー
慶應義塾大学理工学部
1
ファン
7.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。