早慶どちらを狙うべきか
クリップ(1) コメント(2)
3/8 13:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
🙄🙄
高卒 愛知県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
宅浪してます。
早慶どちらを目指すべきか悩んでるのでアドバイスいただきたいです。狙っている学部は早稲田なら文学部、文化構想、慶應なら文と経済Bです
慶應は小論文があったり日本史は論述、英作文があったりと独学では塾や学校に行ってる人と比べて情報面で不利になるのではないかと思われます。しかし問題難易度、合格最低点などを考慮すると早稲田より全体的な難易度は少し低いのではないかと。
早稲田は全体的に慶應より問題が難しいのにも関わらず合格最低点が7割以上と高いと思われます。また倍率もとても高く、超難関国公立の併願先として慶應より選ばると思います。ですがマーク式が多く日本史の論述や小論文もないため、極論答えのある参考書を極めれば戦えるレベルまで持っていくことが可能なのではと思ったり。
得意科目は少し現代文だけが得意ですが、文章を書くのはあまり上手くないと思います。普通には書けますが
独学で狙うなら早稲田、慶應、どちらが受かる可能性高いと思いますか?
また学校生活の面、雰囲気、浪人生の許容程度などを踏まえてアドバイスいただきたいです。
回答
ももこ
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
私も浪人して早稲田に通っていたのでご参考になればと思い回答させていただきます。
質問者様の質問内容から両大学の入試の特徴をよく捉えていると思いました。
(上から目線みたいですみません💦そんなつもりはないです。)
あくまで私の考えですので一つの意見として聞いてください。
入試に関して対策しやすいのは圧倒的に早稲田大学です。問題の傾向というよりは小論文がやはり鬼門になってきます。
小論文は人によって点数にばらつきが出ます。
細かな採点基準を設けても全く同様に採点することは不可能です。
また宅浪されるようでしたら、自分でその採点をしなければならないと思います。その採点が適切にできるのかが不明瞭です。
また小論文はテーマによって、出来の左右が開いてしまいます。いくら対策してもどこまでやってもゴールがわからないというのもおすすめしない理由の一つです。
また早慶を第一志望とされるなら、滑り止めはマーチらへんになると思います。(違っていたらすみません)
マーチの受験は基本小論文はないかと思います。滑り止めのために現代文も勉強することを考えると早稲田を受験される方が良いかと思います。
学校の雰囲気として
私は早稲田大学に通ってとても良かったと思います。とはいえ慶應には通ったことがないので推測で思う両者の違いについてお伝えできたらと思います。
まずキャンパスについて
早稲田はスポ科、人科以外は新宿区の都心にあります。正直めちゃくちゃアクセスも良いし、都会のど真ん中です。
私は静岡の田舎から東京に憧れて出てきたので、これぞ東京というのは立地的には早稲田だと思います。
また慶應は途中でキャンパスが変わってしまいます。引っ越すとしたら二度手間だし、中間地点に住んで引っ越さないとしてもどちらからもそこそこ遠いところに住まなければなりません。
アルバイトの面でも、私はキャンパスのすぐ近くで働いていたので4年間働くことができ、今でも繋がりがあります。
居住地とアルバイトいろいろな面から考えてみると私は早稲田の方がおすすめです。
三田会について
OBOGの力は圧倒的に慶應の方が強いです。
ブランド力も今のところ慶應の方が強いのかなと思います。(逆転していくと信じてますが笑)
就職活動で両者に差があるかどうかといえばあまりその辺はわからないです。両者ともESでは落ちないですが、そこから個人の力だと思います、、
私はあくまで早稲田の回し者ですが笑
慶應は内部の力が強く、早稲田の方が大学から入った子は楽しめるのではないかと思います。
(私は本当に早稲田を選んで良かったと思います。)
一意見として、早稲田よりではありますがご参考にしていただけると幸いです。
コメント(2)
🙄🙄
3/9 10:13
回答ありがとうございます!
参考になりました。
🙄🙄
3/13 0:48
回答ありがとうございます!!
低偏差値からのスタートなので、どちらかに絞って対策をすることが得策だと思うのですが、慶應文の英作、論述、小論の対策を最小限に抑えて、早稲田の文、文構、教育を狙うのはあまりに無謀だと思いますか?それともどこか引っかかる可能性はこちらの方が高いですかね?