大学の違いがわからない
クリップ(4) コメント(1)
12/31 1:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まる。
高1 東京都 慶應義塾大学志望
こんにちは!高校1年生心理学科志望です。
大学受験をするにあたって受験校を選ぶのは当然のことですが、大学の雰囲気や学ぶことの違いがわからず選びきれない状態です。
行く大学はGMARCH以上、出来れば早慶を目指していますが、オープンキャンパスには立教新座キャンパスにしか行ったことがありません😖
先輩方、早慶上智GMARCHの学校の雰囲気の違い、また学科の違いを教えてください!よろしくお願いします。
回答
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
心理ね。
心理にも、臨床、社会、認知、実験、発達、生物、進化、など、分野は多岐にわたる。日本だとなぜか臨床(カウンセラー系)のイメージが強いけれど、世界的に見れば心理学はニューロサイエンス🧠だね。
まあそんなことを頭の片隅にいれつつ、自分がやりたい分野を絞って大学は選んだ方がいいかな。ちなみに臨床系は限られていて、慶應は臨床系ではないので、臨床心理士や公認心理士にはなれない... ググれば臨床心理士や公認心理士になれる大学は出てくる。
雰囲気か。どこもあんま変わらずワイワイしてるとおもうよ文系は笑
慶應とか上智は上品?で、早稲田はワイワイみたいな印象あったりするけれど、ぶっちゃけどこもそこまで変わらない。みんな上品だしおしゃれだしかわいいしワイワイ。
ただ、心理系だとふつうに女子の比率が高いとおもうよ。キャピらないとね。
学科の違い等はパンフレットで確認してみて。
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
278
ファン
11
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
😬😬 世界史選択 / 現役 / 夜型
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
まゆり
12/31 17:05
ご回答ありがとうございました!参考になります🥰💕