世界史問題演習 早稲田文構 東京外国語大志望
クリップ(16) コメント(3)
7/23 16:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
引き笑い
高3 東京都 早稲田大学文化構想学部(69)志望
世界史の浅めの通史一周目がもうすぐ終わるので深めに2周目をしつつ何かしら問題演習もしようと思っています。
早稲田文化構想志望ですが東京外国語大学も受けるのでHISTORIAをやるか センター過去問と東外大の過去問をやるか迷っています。(東外大の過去問は論述対策は全くしていませんが知識はセンターレベルと聞いたのでやってみようと思っています)どちらがいいでしょうか?
回答
KK
早稲田大学国際教養学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。約半年前にに東京外大を世界史で受験しましたので答えられる限り答えます。正直言って早稲田と外大の世界史では論述はあるものの問われてるレベルが全く違います。HISTORIAを解き、普通に早稲田の入試対策をすれば外大のレベルには簡単に届くと思います。しかし外大の世界史は全て記述(一問一答70点論述30点、年によって多少の変動あり)なので中国史などの漢字や、論述対策は別で行う必要があります。早稲田が第一志望なら早稲田の対策を優先し、直前期に論述を補う感じで良いと思います。
KK
早稲田大学国際教養学部
12
ファン
13.5
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
一般受験で現役合格しました。主に英語について答えます。早稲田志望の方、歓迎します。 英語/世界史/国語/文系数学/化学基礎/地学基礎
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
引き笑い
7/23 18:43
そうなんですか。ありがとうございます。とても参考になりました。
引き笑い
7/23 19:54
論述対策にはどれくらい時間がかかりましたか?
KK
7/24 11:48
予備校で論述の授業を取ってたので週一回論述課題をこなし、センター後に一気に仕上げた感じです。私大もあり、外大ら一問一答のウェイトが高かったので論述:その他=1.5:8.5くらいの時間でやってました。