MARCHレベルに到達するには
クリップ(1) コメント(0)
7/2 23:11
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ノムさん
高3 北海道 明治大学経営学部(64)志望
私は明治大学経営学部志望の高校三年生です。
先日、過去問を見たところ全くわかりませんでした。
科目は英検、国語、日本史の3教科です。
また、11月まで部活があるので全然時間がありません。
夏休みになる前の模試で、偏差値は
英語50前後
国語50前後
日本史60前後
です。
最近はスタディサプリを利用しています。
全然偏差値や時間が足りてないのは分かってます。
夏休み中血反吐を吐く覚悟さえあります。
ですので、どなたかMARCH合格レベルに到達する方法を教えていただきたいです。
この相談には3件の回答があります
合格レベルと今の学力の差を逆算して勉強計画を立てるべきですね。
努力は大切ですが、いかに効率よく努力するかの方が大切です
早稲田大学法学部 N.T.
1
0
回答
N.T.
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。