5教科同時進行?!
クリップ(3) コメント(1)
4/8 20:11
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ころん
高3 高知県 高知大学地域協働学部(50)志望
高校三年生です。国語、数学ⅠA、世界史B、倫理、英語で二次の科目は、世界史Bと英語です。
現在どの科目も基礎がまだ完璧とか言えず、模試を受けても切羽詰まった点数しか返ってきません。
基礎から勉強するにはスタートが遅い事はもう分かっているのですが、勉強方法としてすべてを同時進行でやった方がよいのでしょうか??第一志望は、東京外国語大学です。
回答
arrow
東北大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
私も高校時代に同じように悩みました!
私はまず、志望大学の配点からどの科目に重点を置くべきかを考えました。そして、優先度の高い科目からこなしていきました。
個人的には1日に3科目が限界でした。5教科もやると1日に進む量が少なく、最初にやった内容をもう一度やるころにはほとんど覚えていなく、効率は悪いと思います。
一つ一つ丁寧に積み上げていくことを意識して頑張ってください!
arrow
東北大学工学部
0
ファン
3
平均クリップ
0
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ころん
4/9 23:06
丁寧にありがとうございました!