至急。ケアレスミスとは言えない。
クリップ(9) コメント(0)
2/18 1:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ほくだいいきたい
高3 大阪府 北海道大学志望
北大総合理系総合科学志望の高3です。
数学で3完プラスアルファ取りたいです。過去問10年分進めてきたのですが、おっちょこちょいミスが消えません。
毎回、こういうふうに計算ミスや式の写し間違いしたのだから次回からは指差しで見直そうなど、毎回メモしているのですが一向に直らないです。
解法は分かっていて場合分けなどもできていても結局計算ミスで不合格になってしまいそうで怖いです。
おすすめの対策や、解いている時にどのようにすれば良いかアドバイスお願いします。
回答
つねとも
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ケアレスミスを防ぐ近道は、とにかく量をこなすことですが、この時期はもうそういうわけにはいきませんよね。
そんなことしたら、むしろ焦ってしまいます。
積分の計算などで有効な手段として、答の数値をだいたい計算してみるといいと思います。
πなどの数値を計算して代入してみて、図などと比較して大きすぎたり小さすぎたりすれば、明らかに計算ミスだと分かります。
確率でも、そんなに高い確率ではないだろうと気付けば、ミスを発見できますよね。
また、その答の意味を考えるのもいいと思います。
もちろん、なんの意味も持たないことはありますが、なぜそこで二乗されるのかとかを考えてみましょう。
物理の次元の考え方が反映されているときもあります。
ただ、途中式まで合っていればかなり点数はもらえるので、そこまで不安にならなくても大丈夫だと思いますよ。
つねとも
東北大学医学部
123
ファン
10
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東北大学医学部医学科5年 地方の公立高校出身ですが、予備校などには通わずに現役で合格しました 予備校などに頼れない人たちの助けになれたらと思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。