予備校に行くべきかどうか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
くさかべ
自分は浪人するにあたって宅浪を選択しました。
ですが周りのほとんどの浪人生が予備校に通うと言っており、正直自分も迷っています。
迷っていると言うのは友達と合わせたいからではなく、予備校に行かないとやはり難関大に合格するのは難しいのかと思っています。
なので、宅浪でもどれぐらいの努力があれば予備校に匹敵するのか教えて欲しいです。
回答
umeadi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。早稲田社学1年の者です。
予備校が必要か不必要かは人によります。予備校に通っていてもただ授業を受けるだけで満足してしまいあまり復習などをせずに成績があがらない人が大勢いるのは事実です。またその逆で宅浪でもしっかりと勉強習慣があり自分で勉強ができるならは十分合格できます。
ですのでどうか質問者さんには予備校に通ってないからといって自分が遅れているなどと思わないで欲しいのです。きっと質問者さんは勉強習慣があるので宅浪を選択したのだと思います。その点で予備校に行くが勉強習慣がない人よりもはるかに有利な位置にいます!そんな自分に自信をもってください!
是非宅浪でも早慶に行けるということを証明してください!応援しています😃
コメント(1)
くさかべ
コメントありがとうございます!
予備校のやつらに負けないよう頑張ります!