早稲田大学 学習計画
クリップ(45) コメント(1)
12/2 12:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たぴ
高卒 東京都 早稲田大学志望
早稲田大学に入るため英国の一年間の詳しい学習計画を教えてください。
この時期にこの参考書を使ったや
この時期にこんな方法で勉強したなど
どの時期にどのくらいのレベルが必要なのかも教えて欲しいです
文章がまとまらず申し訳ないです、、、汗
回答
tengxi
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学教育学部に通うものです。高校2年で1年間かけて頑張ること、素敵です。ただ早稲田は舐めてはいけませんよ!覚悟が必要です。
春 この時点で偏差値60以上は欲しいところです。英語 市販の単語帳、熟語帳を一冊ずつ買って反射的に単語、熟語の意味が出てくるようにしましょう!これは毎日繰り返してください、本番までです。私は単語帳は単語王、熟語帳は解体英熟語を使っていました。長文は3日1文くらいで読んでいました。
国語は古文漢文を完璧にしてください。古文単語、文法(何系に接続するかなど)、敬意の対象、漢文の句形は必須です、これも反射的に出てくるように。センター試験の古文と漢文だけそれぞれ一日1つ読んでいました。
夏 受験の天王山です。偏差値63くらいは欲しいところ。英語は単語、熟語など毎日やりつつ、長文を1日1つ読み込んでください、頭の中で全て日本語訳、わからないところが無いように。国語 こちらも単語などは毎日やりつつ現代文はセンターを解いていました。小説は早稲田であまりで無いので評論文の方です。夏に早稲田の第一志望の学部の過去問を一年やってみてください。半年後にここまでできなきゃいけないのか…とわかります。
秋は国語はそのままです。とにかくセンターをやっていました。このレベルで詰まると早稲田の国語は太刀打ちできません。安定して160は越えたいところ。英語はマーチレベルの過去問の英語をひたすらやっていました。マーチレベルの英語で7から8割出せれば順調です。
冬は英語、国語共に過去問です。早稲田だと共に過去問で7.5割は欲しいですね。英語は8割取れれば素晴らしい。センター利用をするのであれば1月入ってからで大丈夫です。ここで偏差値65は超えないといけませんよ。私は最後の偏差値67.3で受かりました。頑張れ!
tengxi
早稲田大学教育学部
40
ファン
10.7
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
早稲田大学に一浪の末合格しました。気軽に相談してください👍役に立った、心に響いた回答にはクリップ付けてくれると嬉しいです!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
たぴ
3/13 10:25
返信遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます!頑張ります!