塾に行くべきか、、親が心配してくれているのですが、、
クリップ(11) コメント(2)
1/4 1:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きなこ
高1 京都府 京都大学教育学部(68)志望
高1の京大志望です!
最近親が塾に行けいけとうるさいのですが、私は独学の方が効率がいいと思っています。でも、独学はちゃんと進んでいるのか親から見て不安だと思っています。中学受験の時(塾に通っていましたが)親は不安だったと言いました。親には心配してほしくないのですが、独学でもうまくいく方法はありますか?また、今思っているのは勉強計画を立ててくれる塾に行くこととかも考えてます。(その計画を見せる方が説得力があるかと、、)
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
何年か塾講師やっていますが、独学は中々難しいというのが現実です。独学で東大や京大に合格した人がクローズアップされることがそれを証明しています。
独学が難しい理由として、間違ったor効率の悪い勉強法を自分で気付けないことが挙げられます。(逆に言えばそれを指摘してくれる人がいればokではありますが、その場合は人脈をフルに活用するしかないです。)
なので、仰る通り、計画を立ててくれる塾が1番良いのではないかと思います。例えば授業をしないことで有名な武田塾とかですね。噂によると、武田塾教室によって質に差がかなりあるらしいので気をつけてください。
やかやかさん
早稲田大学商学部
164
ファン
7.5
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
早稲田商学部現役合格。得意科目は英語と世界史でした。 塾講師の経験をもとに、具体的かつ現実的な提案を心がけます。 基本的にリアリストです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
きなこ
1/4 7:35
ありがとうございます。
親に相談したところ、現論会はどうかということになりました。何か評判とか知っておられますか?
やかやかさん
1/4 18:54
すいません、全く存じ上げません🙇♂️